本屋さん戒厳令

Home > 本屋のあるある

2017.05.10 Wed 先日のレジでの会話。

【本屋のあるある】

先日のレジでの会話。


「お金足りないけど、買っていっていいですか?」


……何故良いと思ったのでしょうか(汗)。

もちろん、丁重にお断り致しました。



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

スポンサーサイト



2017.04.09 Sun 【本屋のあるある】ワタクシ書店員が商品にたどり着けなかったお問い合わせ。

【本屋のあるある】

ワタクシ書店員が商品にたどり着けなかったお問い合わせ。


「小学館の本ありますか?」

「沢山有ります」



……広すぎて絞り込みようが無いんですが(汗)。


どうも表紙だけ見せられて


「発売、小学館って書いてある」
「人気だから行けばわかる」



とだけ言われたようでして。

とりあえず、売場中の小学館さんの棚(幼年系,少年系,青年系,少女系,女性系,小学館クリエイティブ,小学館集英社プロダクション,等)をご案内して回ったのですが、目的の商品にはたどり着けませんでした。



なお。
過去には似たパターンとして、


「サッカーの漫画どこ?」
「人気だから直ぐに分かる筈」



というお問合わせも。
この時は見つけられずに「店員なのに商品知識が無い」「店員の態度が悪い」とクレームになりました。

そんなこともあり、書店員はお客様からのお問い合わせには、常に緊張感をもって望んでおります。



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2016.10.11 Tue 【書店員あるある】 誤発注。

【書店員あるある】


既刊を発注した際「一覧表注文書」の記入欄が1段ずれていたため、後日買切の【限定版】が入荷してきてしまう。










ぎゃーす!!


…ど…どーしよー
(ぉぃ)



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2016.09.04 Sun 【本屋のあるある】 お客様からのご要望。

【本屋のあるある】

いやー、ブックオフのポイントカードにポイント付けてくれって言われても……。

ねぇ?



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2015.09.01 Tue 【書店員あるある】 本を見たお客様が稀におっしゃられること。

【書店員あるある】


「定価なのかよ!!」


ヤ、定価じゃなかったら大問題なわけですが(汗)。



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2015.08.31 Mon 【書店員あるある】 よくあるお問い合わせ。全ての本について。

【書店員あるある】


「これ、新品ですか?」


ヤ、新品以外を売っていたら大問題なわけですが(苦笑)。
(※註:法律的な意味で)


皆様、書店と古本屋さんの区別無く、訪店されているみたいです。
まぁ最近、お店キレイで陳列も書店と変わらない古本屋さんがフツーになって来ましたからねぇ。



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2015.08.10 Mon 【書店員あるある】 特約店の特典物あるある。

【書店員あるある】


「販促物や特典物は山ほど届くのに、商品の配本は1冊も無い」


特典よりも本を下さい。
(切実)



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2015.07.06 Mon 【書店員あるある】 書店の朝の風景。開店前、稀によくあること。

【書店員あるある】

書店の朝の風景。
開店前、稀によくあること。


売場への搬入のため、新刊や既刊の荷物を抱えて往復していて、階段から落ちる。



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2015.06.22 Mon 【書店員あるある】 限定版。

【書店員あるある】


「○○○有りますか?」
「通常版と限定版が御座いますが、どちらをお求めですか?」
「知らない」






↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

2012.01.29 Sun 【書店員あるある or ねーよ】 本の買い方。

【書店員あるある or ねーよ】


「本を○○○○円分下さい」

と、おっしゃられるお客様が居たりする。











……まるで量り売りをしているみたいだ(汗)。

主に、年中大量取置きをなされていらっしゃるお客様の場合が多し。
初めての時は、ガソリンを連想してしまいましたですよ(苦笑)。