本屋さん戒厳令

Home > ガジェット

2012.09.08 Sat 私のPCの「iTunesやiOSの更新が出来なかったり、アプリのアップデートやstoreでダウンロードをしようとするとエラーを吐きまくる問題」が解決した件。

お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。

いやー。
ずっと困っていた問題が解決すると、心晴れ晴れですなー。

とゆーわけで。
久しぶりに清々しい気分になってしまったので、思わず顛末をエントリーしてみたり。


えー。
私。
携帯電話は2台持ちにまで減りまして、現在は[iPhone 4S](SoftBank)と[w61p](au)を使用しております。

で、PCとiPhoneの接続には3Gの時に同梱されていたケーブルを使用していたのですが、昨年辺りから繋ぐとエラーが出るようになりまして。
ググッた結果、どうも物理的に断線しているのが原因とか。
しかし頭にエラー表示が出る以外、フツーに使えていて不便が無かったため、無視してそのままにしておりました。

ただ毎度毎度の表示を見ていると、流石にうっとおしくなりまして(笑)。
今年の8月頃、いよいよケーブルを3GSの時に同梱されていたものへ変更致しました。

……が。

相変わらずエラーが出る。

ありゃ?
変だな?

と思いつつも、実害が無かったため「まぁいいか」と気にしていなかったのですが。


先日。
ふと

「最近iTunes更新してないなぁ……」
「確か前にどこかでアップデートが来たうんぬんの記事を見たようなー」

と思い立ち、iTunesを更新しようと「更新プログラムの確認」をクリックしてみたところ――

『お使いのマシンがインターネットに接続されていないため、iTunes は iPhone ソフトウェア・アップデートサーバに接続できませんでした。インターネットの接続を確認して、後でもう一度実行してください。』

とのエラー表示が。


はい?!


ヤ、今フツーに別窓でニコニコ動画見てるんですが……。
それにstoreのトップページを開けるし、楽曲・アプリの検索も出来てますし。
――にも関わらず『ネットに繋がっていない』とはコレ如何に?!

だが一方で、iPhoneの方の更新プログラムを確認してみたり、アプリの更新をクリックしてみたところ、やはり同様のエラーメッセージが出る。
出てしまう。


どゆこと?!


と、「もしかして」と試しにiPhoneを繋ぎ直してみたら、やはりいつものようにエラーメッセージが出た。
これが原因か?

しかし。
よく読んでみると、

『iTunes はシンクサービスからプロバイダデータを読み込めませんでした。』

とあり、前に出ていたメッセージと違うことに始めて気がつく
(遅いよ(笑))

「うわ、一体いつから出来なくなっていたんだ?!」

と大混乱(汗)。

……以降。
永遠とTry & Errorが続く数ヶ月で御座いました(泣)。



えー。
冷静に考えて……
思い当たるフシは以下の3点。


・nasneさんをお迎えするため、無線LANルーターを新しいものに買い換えた。
・重くて泣きそうだったので、ウイルスバスターからESET smart securityへアンチウイルスソフトを変更した。
・春に諸事情で1件のWindows Updateに失敗して以降、そのエラーを放置している。



とゆーことで、潰しやすいものから調査を開始。


まずは、無線LANルーターからコードを抜き、モデムに直結。
動作を見るが……変化無し。


続いて、アンチウイルスソフトを無効化。
通信系でエラーが出た時の原因の定番ですな。
早速実行。

……が、長いことバスターくんを使っていたので、イマイチ操作方法が分かっていない(苦笑)。
とりあえず定石通り、ファイヤーウォールの無効化の操作方法を何とか探し出して実行。
しかし変化無し。
これも違う。


ラスト。
Windows Update。
……って、これをなぜ放置していたかというと、失敗原因をググッてみたらXPで特定の操作をしたことがある人に起こっている問題だったらしく、解決にはレジストリをイジらなければならないとの話だったので――





怖くて放置していたのでした。
(※註:↑ヘタレ)

しかしそうも言っていられないので、遂にググッたページを見ながら慎重に操作し、なんと半年ぶりぐらいにWindows Updateに成功する(笑)。

が、iTunesのエラーには変化無し(泣)。


しゅーりょー。

打つ手なし。

……うーん。

実は。
時々妙にエラーが出ないことがあったり(通信まで漕ぎ着けるが数秒後にエラーとか、APPの更新に1つ成功したのち、2つ目からエラーが出る等)、出るメッセージが違う時があったりと、不安定なのが気にかかる。

この不安定加減。
アンチウイルスソフトが原因っぽいんですよねぇ。

でもファイヤーウォール無効にしてもダメだったし……。
うーむ。


もうどうにもならない。
お手上げ。

が、実は曲やAPPの購入・更新はiPhone単体でもWiFi経由で出来るのであまり困らず、最悪iOSの更新も端末単体で出来るらしいので、何とかなりそうだったり(苦笑)。

ただ……気分が良くない(笑)。

ヤ、真面目に考えると、iOS更新は単体だと失敗した時取り返しがつかなくなりそうで怖いのと、今後機種変した時に恐らくアクティベーションが出来なくて詰みそうな気がするのです。

ってゆーか積みます。
確実に積みます(汗)。


ンモー。
他にも、プライベートのことやら仕事のことやら1万円の買い物に失敗したとか色々積み重なりまくり過ぎで、もはや私のストレスがマッハに(泣)。

このままではイカン!

と。
9月に入り。
いよいよiPhoneの母艦の変更を決意。
iTunesと楽曲データのMacBook Airへの移植をするか,メインPC(Windows)の買い換えをするか,の検討を始めました。


その矢先。
物事は急転直下。

先日の夜、ESETさんから

『【重要:ESET】S​SLを用いた特定のペ​ージにアクセスできな​い件について』

とかいうメールが届きました。


---------------------------------

ESETセキュリティ製品にてSSL通信のウイルス検査を有効(初期設定は無効)に
している場合、SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)を表
示することができない、POP3Sを用いたメールを受信できないなどのご報告をいた
だいております。
また、SSLを用いた電子認証を行うページにおきましても、同様の現象のご報告を
いただいております。

■原因

原因については現在調査中でございます。

■回避方法

SSL通信のウイルス検査を無効にすることで改善することを確認しております。


※SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)にアクセスできない
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20120720.html

---------------------------------



……まさか……。


早速無効にする方法を試してみる。
ってか凄い分かりづらい場所にあるなぁ。
コレ、メールが届かなければ絶対に操作方法を知らないままだったと思われる(苦笑)。

そしてiTunes起動!
更新クリック!!

『このバージョンの iTunes(10.6.3)は最新バージョンです。』


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

って、


やはり貴様か!!!


結局定石通り、アンチウイルスソフトが原因で御座いました(泣)。

ですが、ファイヤーウォールじゃなくて、自動のウイルス検査が原因だったとは……。

その後某掲示板等を見てみたところ、iTunesうんぬんはありませんでしたが、どうもSSL通信でのエラーの件は結構前から既知の問題だったようですな。
でも散々放置されていて、よーやっと最近アナウンスが出た,とゆーことみたいです。

てか、もっと早く某スレを見れば良かったわー(汗)。



そんなわけで。
アンチウイルスソフトに[eset smart security]を導入していて、同様の問題が発生している人がいらっしゃいましたら、御参考までに。


しかしまー。
今回の件は色々な意味で怒り心頭だったわけですが。
(業者に対しても、何より自分に対しても)
Macへの引越しやPCの買い換えをしないで済むので、良しとしましょう。
――なにより、


これで心置きなくiPhone 5に
機種変更出来るしね!!!

(そこかよ)



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

スポンサーサイト



2011.12.11 Sun PCのキーボード。

お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。

メインPCで使っているキーボード。
色がシルバー(いかにもプラスチッキーなシルバー)というところが以前から気に入らず、いよいよキーもヘタってきたこともあり、新しいものを購入したのですが……

コンパクト・サイズであることを気にせず買ってしまったもので、InsertキーやPageUpキーなどが、BackSpaceキーやShiftキーなどと接近していて打ち間違える打ち間違える(汗)。
仕舞いには使いまくる十字キーの下が、これだけ強く押さないと反応しないときたもんだ。

あー
ミスタイプ多過ぎ(泣)。

ヤ、それでも

「せっかく買ったのだから」
「慣れれば大丈夫」

と頑張ってみたものの――

冬コミの原稿を書いていて、ストレスが溜まる溜まる。


結局。
今日、仕舞い込んだ前のキーボードに戻してしまいました。


あーあー
お金がー


……何か良いキーボード無いですかねぇ。
条件としては、

・パンタグラフ式のキー
・JIS配列(ひらがな表記有)
・テンキー有り,十字キーが押しやすい位置にある
・フルサイズ・キーボード
・色が黒


だったりするのですが。
……まぁとりあえず暫くはこのままですかねぇ。


ああっっ
それにしても、もったいない……

2011.10.16 Sun [iPhone 4S]用のマグプル・ケースがもう販売されていた件。

どうにも体調が優れず、結局今日は一日寝込んでおりました。

ああっっ
貴重な休日だったとゆーのに……。

さて。
先日[iPhone 4S]へ機種変した時に少し書きましたが、現在ケースで絶賛悩み中だったり。
何しろ今使っているマグプル社製のケースが、非常に気に入っているもので……。

しかしまぁマグプル社の[iPhone]ケースは、型番同じでも微妙なマイナーチェンジを年中しているということもありまして、そのうち対応してくれるだろう……と希望的観測を立てていたのですが。


――なんか色々調べてみましたら、既に対応品が発売されていて流通していたみたいですねっっ(汗)
(ぉぃぉぃ)
ヤ、本当に型番が同じだったので、ショップさんが「4S大丈夫です」と書いて下さらなかったら、気づきませんでしたよ(苦笑)。

「サウンド・オン/オフのスイッチ(マナーモードのスイッチ)」の部分が、今までは正方形型に開いていたのですが、改良品は横長の長方形型に開いていて、4でも4Sでもスイッチが露出するようになっているようです。

しかしまだ改良前と改良後のケースが並行して流通しているようですので、通販で購入される際には注意して下さい。
(最近は「4 / 4S対応」と表記してある場合も多いので安心か?)

で。

その過程で、海の向こうでは既に新型のケースが発売されていることが発覚(笑)。


---------------------------------

タフさの象徴、マグプル社製の「iPhone4」ケースがさらにゴツくなってリニューアル
(DNA様)


---------------------------------



まさに「これぞマグプル!」というリブ(格子状の滑り止め)が追加され、いかにもなミリタリー・テイストに!!

ちなみに上記のページでは確認出来ないものの、Twitter等に落ちていた写真によると「サウンド・オン/オフのスイッチ」の部分は長方形型になっているようで、説明文の通り4Sでも問題なく使用できるようです。

ぼちぼち日本の業者さんでも取り扱いが始まっているようで、10月末頃には気軽に購入できるようになりそうな気配。


ああっっ
欲しい……

しかし今のスッキリ背面も捨てがたいんですよねぇ……

だが両方買うにはお金が……(汗)

ああっっ
悩ましい……


で。


色々考えた結果、リブ有りの新型をネットショップの店頭に並び次第購入することに。

そしてスッキリタイプは――





今装備している奴の「サウンド・オン/オフのスイッチ」用の正方形穴を削って、長方形に加工してみました(笑)。

よし。

干渉は無くなり、ピッチリはまった上にスイッチの操作も出来るようになりましたですよ!










……ただ、加工痕がとても残念なことになっていたりしますが。





ううっっ

私、死ぬほど不器用なんですよ……

でもまぁ意識して穴なんか見ないでしょうし、穴のサイズが違うだけのものに出す予定だった約2,600円(送料込)が浮いたと考えれば、問題無いってことで――

ひとつ。
orz

2011.10.14 Fri [iPhone 4S]への機種変更完了! ……で。[ケース]と[液晶保護シート]を使い回してみた。

本日、[iPhone 4S]への機種変更が完了致しました。

相変わらずソフトバンクさんが「絶賛サーバーパンク中」だったため、エライ時間がかかりました(汗)。


只今、[iPhone 4]のバックアップデータで復元中です。

近いうちに、レビューとかしてみたいかもしれないよーな気がしないでもなかったり。


――あ。

とりあえず2点だけ。
[iPhone 4S]を入手したら必須の【開封の儀】の次に重要な、[ケース][液晶保護シート]について。

[ケース]は、事前に言われておりましたように、「サウンド・オン/オフのスイッチ(マナーモードのスイッチ)」さえ干渉しなければ、[iPhone 4]用のケースで問題なく使用出来るようです。
ただし、「音量調整ボタン」の位置も少し下に移動しておりましたので、ケースにボタンが付いている場合は、使える場合と使えなくなる場合があると思われます。

私は現在、米国の実銃アクセサリー&銃砲メーカーの[マグプル]社製のケースを使用しておりますが、「音量調整ボタン」は使用出来るものの、みごとに「サウンド・オン/オフのスイッチ(マナーモードのスイッチ)」はズレていて半分埋まってしまいました(苦笑)。
とはいえ、ケース自体はiPhone 4Sにハメられます。
……若干「サウンド・オン/オフのスイッチ」の部分だけ、たわんで隙間が出来てますが(汗)。

しかーし!

この一年間、色々買いまくった結果、もはやマグプル以外のケースを使う気がしなくなっている私としては――


スイッチの方を諦めます。

そんなワケで。
4S用のマグプルが出るまでは、現用を使用することに(笑)。


一方の[液晶保護シート]の方ですが、こちらも[iPhone 3G]の頃から(正確には初代[iPod touch]の頃から)
色々買いまくった結果、グレア(光沢)仕様は[パワーサポート]さんの一択との結論に至っているのですが……

売り場へ行くと「4S対応コーナー」には無くて、「4のみ対応コーナー」にあったのですよ。

ぐぬぬ。

ダメ元のためし買いも考えたのですが、結構良い値段なので悩みまくり。
と、この時に、「シートは2枚入り」だったことを思い出しまして、帰宅後に4の時の残り物を使用してみたところ、干渉も問題もなく貼ることが出来ました!

って、今パワサポさんのサイトへ言ってみたらトップページに


---------------------------------------


弊社製iPhone 4用フィルムはすべてiPhone 4Sにも対応しております。 [10/14]


---------------------------------------



とありますね。

しまった、事前に確認しておけば良かった(汗)。

……まぁ結果オーライとゆーことで(笑)。




2010.06.24 Thu iPhone 4 本日発売。

本日、遂に[iPhone 4]が発売となりました!


------------------------------------------

iPhone4:発売、各地で行列
(毎日新聞)


孫社長も登場! iPhone4発売当日レポート(表参道・渋谷・新宿)
(ASCII.jp)


------------------------------------------



――で。

iPhone 4

早速私も機種変更してまいりましたー。

が。

残念ながら、高品質なのでiPod touchそしてiPhone 3Gの頃から愛用している【パワーサポート】さんの液晶保護シートが、地元にはまだ入荷していなかった(本日発売予定らしかったのですが、通販ページでは7月9日発送となっているので、入荷が間に合わなかったのかもしれませんね)ので、繋ぎの安いシートを購入。
のちに貼り替える予定です。



またケースは、今使っている3GS用のものが使えないので新規に購入する予定なのですが、まだ気に入ったデザインのものが無いので、それまでは昔使っていた汎用型のものを使用しておこうと考えております……。


まぁ詳しいレビューは後日にまた行うつもりですが、ファースト・インプレッションをひとことだけ言うならば――





とにかく液晶がキレイ過ぎる!!


もちろん、スペック上の数値は理解しておりました。
ありえないくらい上昇していると。
しかし、私の場合3GSの画面で十分満足だったこともあり、それほど期待していなかったのですが……

まったくもって想像以上で御座いました(汗)。


さーて。
ではこれからイジリ倒しますかー(笑)

2010.06.15 Tue iPhone 4 本日より予約受付開始。

今月24日に発売となる[iPhone 4]ですが、いよいよ本日17時より予約受付が開始されました。

iPhone4


が。


----------------------------------------

iPhone4:予約に行列 表参道約200人、銀座約70人
(毎日新聞)


iPhone4:システムトラブルで受け付け停止の店舗も
(毎日新聞)


iPhone 4予約殺到 システムがつながりにくい状態に‎
(ITmedia)


----------------------------------------



ヤ、予約が殺到することが分かっていて、かつ開始日付の指定をしたんだったら、準備しておけと(汗)。
これだからSBMは……。


ちなみに。
私は、勤務明けて16時から量販店に並びました。
その段階で並んでいたのは30人くらいでしたでしょうか。

そして17時。
そろそろと列が動き出し、30分くらいで自分の番に。

「思ったより早かったなー」

とか考えた私に渡されたのは、予約受付の整理券でした。

……え、ナニコレ?
もしかしてこの列、予約の予約をするためだったの?!

いや、それならそれで構わないのだが……予約するための整理券を渡すだけで、30分も掛けるなよ(泣)。

結局、整理券で指定された19時30分に再び訪店しなければならないのだが……

東京、本日は18時から雨の予報。
そして私、本日は自転車通勤(笑)。


……雨に降られるかビミョーなライン……。


色々考えた挙句。
一旦家へ帰って自転車を置いて、再び電車で戻ってくることにしました。

なんだかなー。

そしてなんとか予約完了。
二度手間になりましたが、これで一安心ですー。










――と思ったら大間違いなのですよ奥さん!!

実は今回は、予約しても発売日に入手出来ない可能性が高いそうで。
で、ご丁寧に「それでも良い」と書かれた書類にサインさせられるのです。
(もちろん、それ以外にも色々注意事項が書かれてますが)

しかし昨年の3GSや先日のiPadでの騒動を考えると、予約が一番の近道かなぁとゆーことで。
iPadなんて、未だに店頭で買えませんものねぇ。
ほふぅ。

2010.03.21 Sun 快適torne生活はじめました。

PS3の壁紙やカスタムテーマを変えまくって好みの環境を探していたら、[まいにちいっしょ]のカスタムテーマの存在を知り、狂喜乱舞してストアを検索するものの、既に配布が終わっていることを知り、愕然としていたりする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(笑)。
(そりゃゲームも[まいいつ]終了して[週刊トロステ]って名前変わっているしな(苦笑))


……いやーホント、ストレスなくサクサクぬるぬる動くって凄いよなぁ。

PCのレコーダーでさえ、もっさりですから。
(いやまぁこの辺はあまり関係無いらしいですが(汗))

なんかムダに録画予約しまくっていたりしますですよ(笑)。

あとトルミル機能。
現在torneで「その番組」を視聴している人数が、番組枠の下部に人形アイコンで表示されておりまして。
まさにリアルタイム視聴率!

そして番組枠の上へカーソルを合わせると表示される単位「トル」。
そのものズバリ
「その番組を録画予約している人の数」
で、録画視聴率のこと。
「10トル」とか「524トル」とか。
地味に放送大学とかで「2トル」とか出ると「録る人いるんだ……」と感心してしまったり。
(ぉぃぉぃ)

なんというかまぁ……楽しすぐる(笑)。


で。

色々写真で紹介しようかとも思ったのですが、散らかり放題(片付けに4時間かかりましたが、結局TV周りしか終わらなかった(笑))なので断念。
それにUIや操作感などは、動画の方が分かりやすかろう――

とゆーことで。

ニコニコに上がっていたこちらの動画をどーぞ(笑)。





……私が「ぬるぬるサクサク」を多様している意味が、お分かり戴けましたでしょうか?
既に地デジチューナー(対応TV)等をお持ちの方なら、このサクサク動き直感で操作出来る使いやすいUIに対する感動を、共有して戴けるのではないかと(笑)。

それと凄く感じるのが【あふれ出る清涼感】
例えるならば、7月の高原(笑)。
(※註:意味不明)
白背景に対するフォントの配置や、起動時のウィンド・チャイムの音。
そして環境音楽のようなBGM……。
凄くお気に入りです。
ガジェット感が増し、かつ

家電に「ゲームの良いトコ入れてみました」

的な雰囲気も出ているように感じます。
操作の時のSEも、まるでRPGのカーソル音みたいで楽しいし(笑)。

あと地味に好きなのが、チャンネルを切り替えた時に表示される、白背景に局名と番組名がテロップのように表示される部分。

実は、処理に時間がかかっていることを演出で誤魔化しているのですが(笑)、そのカッコ良さや清涼感でストレスを感じなくさせてくれております。
iPhoneも処理に対する演出でのカバーを行っているんですけど、ホント、そういう細かい部分の集合体なんですよね。
ストレスを感じさせないUIというのは。

既に地デジHDDレコーダーを持っているという人も多数購入している,という話を聞きますが、納得の商品だったと思いますな。



さて。

私も、早いとこゲーム買わないとなぁー。










……欲しいゲーム無いけど。
(ぉぃぉぃ)






2010.03.19 Fri (;`・ω・)  ソフト買ってきたよ!!

いやー昨日は[PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック]が届いて大騒ぎ。

正直、セッティングに時間が掛かることは覚悟していたのですが……


セッティングするための部屋の片付け:
4時間

セッティングと設定:
5分



で御座いました(笑)。
(ぉぃぉぃ)



さて。
今回私が購入したのは[トルネ同梱パック]版。
今まで私はPS3は持っておりませんでした。

ゲームウォッチ,ファミコンから始まり、ぴゅー太、スーファミ、メガドラ、64、サターン、プレステ、ゲームキューブ、プレステ2、GB、GBASP、DS、DSL、PSP……他,と購入してきた私ですが、PS3は食指が動かなかったんですよねぇ。

理由は言ったらキリが無いんですが(デザインとかPS2との互換とかサイズとか値段とか)……

何と言っても、「やりたいゲームが無い」というのが大きいのではないかと。
とにかく買う理由が無かったのですよ。

そんな私でしたが今回、まず小型化した新型PS3のデザインにズギューンと来まして、続いてtorneの発表でバキューンとやられてしまったワケです(笑)。
(※意味不明)


一応、地デジ対策――というより、ニコニコ実況を見たかったので(笑)、PCに外付けの地デジチューナーを接続したので、見ること、録画することは何とか可能なのですが、なにぶんにもPCのため、常に電源を入れっぱなしにしておくわけにはいかず、つまり留守録が出来ません。

だからと言って買うにしても、HDDレコーダーは高いし、そもそもTVがブラウン管だ(笑)。

そこでtorneの発表。
地デジチューナーにHDDレコーダーにブルーレイ。
しかも何と言っても

ゲーム

まで出来てしまう。
これは大きい。
そして値段は約5万円。
安っっ

TVはtorneとPS3をチューナーにして、PC用のディスプレイを画面にすれば問題無し。

これは買うしか無いでしょう!!ときたもんだ。


なお、PS3はAVマニアの方々をして「画質・音質は値段対価として申し分無し。むしろ良い」と言わしめている機器。
しかし、torneはオタクなヘビーユーザーさんからは、機能面で色々と出来ないことが多いという話が上がっておりました。

「使用感は最高らしいが、機能が無さ過ぎ」

ということらしい。
詳しくは、こちらに色々と。↓


----------------------------------

トルネを買うべき人と、買うべきでない人
(All About様)


----------------------------------



で、私。

まずBSとCSは見ない。
――というか、そもそも自宅では見られない(笑)。

ブルーレイディスクやDVDに保存しない。
CMを自動でカットしたり、あとから編集したりしない。
――VHSだった頃、留守録やアニメ全話など録り溜めたテープが300本以上ありましたが、まったく見る暇がなく。
古いのを見ていないので新しく録ったものも見ない。
まさに疎遠スパイラル。
しまいには、テープにもう何が入っていたのかも分からなくなるほど時間が経過(笑)。
「保管場所が限界なので、見たら捨てよう」
と思ってからも、
「いつか見よう、いつか見よう」
で早数年。
結局、部屋の大改装をした時に、
「今後も見ないな、多分」
「何を録ったか忘れた → 憶えていないので、見ておけば良かったとゆー後悔をする筈がない」
ということで、見ないまま全部捨ててしまいました(笑)。

そして。
今やネット中心の生活なので、テレビをほとんど見なくなりました。
たまぁーに「うわこれ見なきゃ! 録画しておきたい!」ということが有る程度です。

……なんか記事を見る限り、めっさ私向けではあーりませんか!!

そんなワケで。
購入に踏み切ってしまったりしたわけです(笑)。



もうね、昨日はあまりのtorneのサクサクぬるぬるぶりに、思わず永遠と番組表を見て喜んでおりましたよ(笑)。

しかし。

せっかくのPS3。
torneだけではもったいないとゆーことで。
早速本日、勤務明けにソフトを買ってきましたですよ!!


[THE MATRIX]と[トラ!トラ!トラ!]
ニイタカヤマノボレ0319




実はPS2の時、始めて買ったDVDソフトがこの[THE MATRIX]でした。
ブルーレイ版は、相当画質が良くなっており、なによりドロッピングコードのグリーンが素晴らしく鮮やかとの評判でずっと気になっておりまして、躊躇無く、今回も最初のソフトに選んでしまいました。
まぁこの作品は、私のガジェット・フェチ人生の原点ですしね(汗)。
作中の好きなシーンは、クライマックスの戦闘シーンや仰け反り弾避けシーンではなく、携帯電話「NOKIA 8110」を使っているところ(笑)。
特に、SWATにアジトを襲われ、トリニティがコートの後ろ腰から「NOKIA 8110」を取り出し、カシャッとスライドさせてからモーフィアスに渡す場面で御座います!!




もう一方の[トラ・トラ・トラ!(製作40周年記念完全版)]
私が[提督の決断]でミリオタの道を歩み始めた当初、偶然テレビで視聴。
一発で心を奪われてしまった作品です(笑)。
何しろ最初の登舷礼のシーンで、実物大セットの戦艦・長門の、甲板という甲板,デッキというデッキにズラーと整列し敬礼している純白の軍服姿の将兵たちに、いきなりド肝を抜かれてしまいまして。
(※参考画像)
(※参考画像)
そして何と言っても、パールハーバーへ向けて発艦するゼロ戦!!
全てが深紅に染まった朝焼けの中、映画用に改装された実物の空母から発艦する零式艦上戦闘機の美しさたるや、芸術的でさえあり、一瞬戦争映画であることを忘れてしまった程です。
(※参考画像)
(※参考画像)

この時に録画したVHSテープを、もう何度見たことか(笑)。
DVD版が出た時猛烈に欲しかったのですが、画質・特典映像等の関係で思い留まっていたのですが……

待っていて良かった!!

このブルーレイ版[トラ・トラ・トラ!(製作40周年記念完全版)]はHD化された画質や5.1chとなった音質ももちろんですが、日本劇場公開版・米国劇場公開版が収録されるなど、特典の素晴らしいこと!!!
昨年12月の発売よりずっと指を咥えていたのですが、よーやっとブルーレイを見られる環境になったので、即ポチ――




ろうとしたら売り切れ?!
4000セット限定生産なのっっ?!

ぎゃーすッッ!!!



もうね。
昨夜はヤフオク等まで覚悟していたのですが……


今日職場近くのCDショップで、あっさり在庫を見つけました(笑)。



いやー。
とにもかくにも、ほんと、プレイステーション3買って良かったわー。


持ってて良かったPS3!!










――で。

「ゲームソフトは?」

…はっ





【追記】(2010.03.21)
使用感に対するレビューを追加してみました。

2010.03.18 Thu PS3 + torne キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

PS3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


本日帰宅すると、Amazonで予約していた[PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック]が届いておりましたですよ!!


パッケージ
ついに ねんがんの プレステ3を てにいれたぞ!


只今セッティング中。


画面
ぬるぬる動くよ!!


前評判通り、torneの快適度が凄いっっ





【追記】(2010.03.19)
セッティング完了したですよ。

2010.02.24 Wed ついに予約受付開始メール到着。

勤務先から帰宅したら、アマから[PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック]の予約受付開始メールが届いておりました。



1分ほど、カートに入れたり出したり入れたり出したりして悩みましたが、結局ポチりました(笑)。

これでついに私もPS3デビュー?!










……お金のことはあとで考えるとしよう。
(ぉぃぉぃ)