本屋さん戒厳令

Home > 2010年03月19日

2010.03.19 Fri (;`・ω・)  ソフト買ってきたよ!!

いやー昨日は[PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック]が届いて大騒ぎ。

正直、セッティングに時間が掛かることは覚悟していたのですが……


セッティングするための部屋の片付け:
4時間

セッティングと設定:
5分



で御座いました(笑)。
(ぉぃぉぃ)



さて。
今回私が購入したのは[トルネ同梱パック]版。
今まで私はPS3は持っておりませんでした。

ゲームウォッチ,ファミコンから始まり、ぴゅー太、スーファミ、メガドラ、64、サターン、プレステ、ゲームキューブ、プレステ2、GB、GBASP、DS、DSL、PSP……他,と購入してきた私ですが、PS3は食指が動かなかったんですよねぇ。

理由は言ったらキリが無いんですが(デザインとかPS2との互換とかサイズとか値段とか)……

何と言っても、「やりたいゲームが無い」というのが大きいのではないかと。
とにかく買う理由が無かったのですよ。

そんな私でしたが今回、まず小型化した新型PS3のデザインにズギューンと来まして、続いてtorneの発表でバキューンとやられてしまったワケです(笑)。
(※意味不明)


一応、地デジ対策――というより、ニコニコ実況を見たかったので(笑)、PCに外付けの地デジチューナーを接続したので、見ること、録画することは何とか可能なのですが、なにぶんにもPCのため、常に電源を入れっぱなしにしておくわけにはいかず、つまり留守録が出来ません。

だからと言って買うにしても、HDDレコーダーは高いし、そもそもTVがブラウン管だ(笑)。

そこでtorneの発表。
地デジチューナーにHDDレコーダーにブルーレイ。
しかも何と言っても

ゲーム

まで出来てしまう。
これは大きい。
そして値段は約5万円。
安っっ

TVはtorneとPS3をチューナーにして、PC用のディスプレイを画面にすれば問題無し。

これは買うしか無いでしょう!!ときたもんだ。


なお、PS3はAVマニアの方々をして「画質・音質は値段対価として申し分無し。むしろ良い」と言わしめている機器。
しかし、torneはオタクなヘビーユーザーさんからは、機能面で色々と出来ないことが多いという話が上がっておりました。

「使用感は最高らしいが、機能が無さ過ぎ」

ということらしい。
詳しくは、こちらに色々と。↓


----------------------------------

トルネを買うべき人と、買うべきでない人
(All About様)


----------------------------------



で、私。

まずBSとCSは見ない。
――というか、そもそも自宅では見られない(笑)。

ブルーレイディスクやDVDに保存しない。
CMを自動でカットしたり、あとから編集したりしない。
――VHSだった頃、留守録やアニメ全話など録り溜めたテープが300本以上ありましたが、まったく見る暇がなく。
古いのを見ていないので新しく録ったものも見ない。
まさに疎遠スパイラル。
しまいには、テープにもう何が入っていたのかも分からなくなるほど時間が経過(笑)。
「保管場所が限界なので、見たら捨てよう」
と思ってからも、
「いつか見よう、いつか見よう」
で早数年。
結局、部屋の大改装をした時に、
「今後も見ないな、多分」
「何を録ったか忘れた → 憶えていないので、見ておけば良かったとゆー後悔をする筈がない」
ということで、見ないまま全部捨ててしまいました(笑)。

そして。
今やネット中心の生活なので、テレビをほとんど見なくなりました。
たまぁーに「うわこれ見なきゃ! 録画しておきたい!」ということが有る程度です。

……なんか記事を見る限り、めっさ私向けではあーりませんか!!

そんなワケで。
購入に踏み切ってしまったりしたわけです(笑)。



もうね、昨日はあまりのtorneのサクサクぬるぬるぶりに、思わず永遠と番組表を見て喜んでおりましたよ(笑)。

しかし。

せっかくのPS3。
torneだけではもったいないとゆーことで。
早速本日、勤務明けにソフトを買ってきましたですよ!!


[THE MATRIX]と[トラ!トラ!トラ!]
ニイタカヤマノボレ0319




実はPS2の時、始めて買ったDVDソフトがこの[THE MATRIX]でした。
ブルーレイ版は、相当画質が良くなっており、なによりドロッピングコードのグリーンが素晴らしく鮮やかとの評判でずっと気になっておりまして、躊躇無く、今回も最初のソフトに選んでしまいました。
まぁこの作品は、私のガジェット・フェチ人生の原点ですしね(汗)。
作中の好きなシーンは、クライマックスの戦闘シーンや仰け反り弾避けシーンではなく、携帯電話「NOKIA 8110」を使っているところ(笑)。
特に、SWATにアジトを襲われ、トリニティがコートの後ろ腰から「NOKIA 8110」を取り出し、カシャッとスライドさせてからモーフィアスに渡す場面で御座います!!




もう一方の[トラ・トラ・トラ!(製作40周年記念完全版)]
私が[提督の決断]でミリオタの道を歩み始めた当初、偶然テレビで視聴。
一発で心を奪われてしまった作品です(笑)。
何しろ最初の登舷礼のシーンで、実物大セットの戦艦・長門の、甲板という甲板,デッキというデッキにズラーと整列し敬礼している純白の軍服姿の将兵たちに、いきなりド肝を抜かれてしまいまして。
(※参考画像)
(※参考画像)
そして何と言っても、パールハーバーへ向けて発艦するゼロ戦!!
全てが深紅に染まった朝焼けの中、映画用に改装された実物の空母から発艦する零式艦上戦闘機の美しさたるや、芸術的でさえあり、一瞬戦争映画であることを忘れてしまった程です。
(※参考画像)
(※参考画像)

この時に録画したVHSテープを、もう何度見たことか(笑)。
DVD版が出た時猛烈に欲しかったのですが、画質・特典映像等の関係で思い留まっていたのですが……

待っていて良かった!!

このブルーレイ版[トラ・トラ・トラ!(製作40周年記念完全版)]はHD化された画質や5.1chとなった音質ももちろんですが、日本劇場公開版・米国劇場公開版が収録されるなど、特典の素晴らしいこと!!!
昨年12月の発売よりずっと指を咥えていたのですが、よーやっとブルーレイを見られる環境になったので、即ポチ――




ろうとしたら売り切れ?!
4000セット限定生産なのっっ?!

ぎゃーすッッ!!!



もうね。
昨夜はヤフオク等まで覚悟していたのですが……


今日職場近くのCDショップで、あっさり在庫を見つけました(笑)。



いやー。
とにもかくにも、ほんと、プレイステーション3買って良かったわー。


持ってて良かったPS3!!










――で。

「ゲームソフトは?」

…はっ





【追記】(2010.03.21)
使用感に対するレビューを追加してみました。

スポンサーサイト



2010.03.19 Fri ぶーぶー かがぶー [ぶーっと限定版],孤高の人 第10巻,B型H系 第7巻,DOGS/BULLETS&CARNAGE 第5巻,オレンジチョコレート 第3巻,REC 第11巻 発売。

【本日の新刊】

本日、ヤングジャンプコミックス,ウルトラジャンプコミックス,プレイボーイコミックス,ヤングチャンピオンコミックス,チャンピオンREDコミックス,サンデーGXコミックス,ガンガンコミックス,テンマコミックス,ヤングキングコミックス,花とゆめコミックス,なかよしKC,クイーンズコミックス,オフィスユーコミックス,てんとう虫コミックス,他、発売。

孤高の人 第10巻



B型H系 第7巻



DOGS/BULLETS&CARNAGE 第5巻



オレンジチョコレート 第3巻



REC 第11巻



ぶーぶー かがぶー [ぶーっと限定版]



[かがぶー]のフィギュアが、想像していたより小さくてビックリしました(笑)。


本日はお昼頃から、花や筒を手にした高校生が大挙ご来店。

卒業式かー

もうそんな季節なんですねぇ……。(遠い目)