本屋さん戒厳令

Home > 2013年01月03日

2013.01.03 Thu 2012年売上総評「表彰台どころか入賞独占」:[ワンピース]1,2,3,4フィニッシュ! [SAO]1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12フィニッシュ!! 【2012年 勤務先コミック・ライトノベル年間ランキング】

【本屋の情報】

お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。

さて。
年も改まったということで、昨年の総まとめとして【2012年 勤務先 年間ランキング】を調べてみましたのでご紹介致します。










……あ、元旦にお客様がまったくもって来店されず猛烈に暇だったから調べたわけではありません。
決して。


なお。
勤務先は一般の書店のコミック売場ですので、コミック専門店さんのランキングとは大きく異なっている可能性が御座いますことをご了承下さい。
(※註:各リンクはアマゾンさんへのものです(AA))



■コミックス篇■

第01位:ONE PIECE 67 (ジャンプコミックス)


第02位:ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)


第03位:ONE PIECE 66 (ジャンプコミックス)


第04位:ONE PIECE 68 (ジャンプコミックス)
第05位:HUNTER×HUNTER 30 (ジャンプコミックス)
第06位:君に届け 15 (マーガレットコミックス)
第07位:HUNTER×HUNTER 31 (ジャンプコミックス)
第08位:NARUTO―ナルト― 61 (ジャンプコミックス)
第09位:NARUTO―ナルト― 59 (ジャンプコミックス)
第10位:君に届け 16 (マーガレットコミックス)
第11位:NARUTO―ナルト― 62 (ジャンプコミックス)
第12位:銀の匙 Silver Spoon 3 (少年サンデーコミックス)
第13位:NARUTO―ナルト― 60 (ジャンプコミックス)
第14位:私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1) (ガンガンコミックスONLINE)
第15位:銀の匙 Silver Spoon 4 (少年サンデーコミックス)
第16位:3月のライオン 7 (ジェッツコミックス)
第17位:ジョジョリオン 2 (ジャンプコミックス)
第18位:ジョジョリオン 3 (ジャンプコミックス)
第19位:君に届け 17 (マーガレットコミックス)
第20位:進撃の巨人(7) (講談社コミックス)


■ライトノベル篇■

第01位:ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)


第02位:ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド (電撃文庫)


第03位:ソードアート・オンライン (9) アリシゼーション・ビギニング (電撃文庫)


第04位:ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング (電撃文庫)
第05位:ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)
第06位:ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)
第07位:氷菓 (角川文庫)
第08位:ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)
第09位:ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニング (電撃文庫)
第10位:ふたりの距離の概算 (角川文庫)
第11位:愚者のエンドロール (角川文庫)
第12位:ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)
第13位:ソードアート・オンライン〈5〉ファントム・バレット (電撃文庫)
第14位:ソードアート・オンライン(6) ファントム・バレット (電撃文庫)
第15位:ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト (電撃文庫)
第16位:クドリャフカの順番 (角川文庫)
第17位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈10〉 (電撃文庫)
第18位:新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈4〉 (電撃文庫)
第19位:カゲロウデイズ -in a daze- (KCG文庫)
第20位:新約 とある魔術の禁書目録(5) (電撃文庫)



――以上の結果で御座いました。

コミック,ライトノベル共に、とてつもなく予想通りで順当な面白みにかける結果ですな(汗)。
ヤ、ある意味では面白いのですが(苦笑)。


まずはコミック。
男性は[ジャンプ]、女性は[君に届け]と、男女共に集英社無双という結果に。
特に[ワンピース]さんは、ワンツースリーフォー・フィニッシュと一強状態。
ちなみに勤務先の店舗では、収録エピソードの評価や発売日~初動期間の天候・曜日等の要因によって巻の売行きに差が出ましたが、これがグループ全店となりますと、

第01位:第65巻
第02位:第66巻
第03位:第67巻
第04位:第68巻


と、刊行順番通りで販売期間が長かったものが上位に来ているなど、更に面白みに欠けるランキングになっていたりします(笑)。

で。

この中で注目作は、やはり第14位の[私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 第1巻]でしょう。
[ガンガンコミックスONLINE]という非常にマニアックなレーベルであるにも関わらず、ジャンプや映像化や賞獲得作など並み居る超強豪作品を押し退けての入賞は、特筆すべきことかと。
ネット時代のクチコミの凄さを改めて感じました。
遂にアニメ化が発表されたこともありますし、今後どれだけ伸びていくのか非常に楽しみで御座います。



一方ライトノベル。
コミック以上に、とてつもなく分かりやすいランキングとなりました(汗)。
[ソードアート・オンライン]強いですねぇ。
出せば売れると言われている現在のライトノベル・ブームの中で並み居る強豪たちを押し退けて、なんと12点が入賞です。










って、全巻じゃねぇか!!(笑)
しかもワンツースリーフォーファイブシックス・フィニッシュ!

……[氷菓]が京都アニメーション制作で無かったら、12位まで独占という状態でした。
これを阻んだ京アニの、クォリティに裏付けされたブランド力は戦慄すら感じますな(大汗)。





しかし。
実は[氷菓]。
勤務先と当ブログでは、角川グループパブリッシングさんがアニメ化に伴い[古典部シリーズ]をライトノベルとしての販売戦略を行なっていたことから、【ライトノベル】に準じて扱っておりますが……
こちらの作品が刊行されているのは【角川文庫】で、ライトノベル・レーベルではありません。
従いまして、本当に[ソードアート・オンライン]は、

ワンツースリーフォーファイブシックスセブンエイトナインテンイレブントゥエルブ・フィニッシュ!!

だったと言い切ってしまっても良いのではないかと(大汗)。
いやー。
まさに2012年は


ソードアート・オンライン無双乱舞ー!
ばぶー!!











……ちなみに。
巻別の順位は、ほぼ在庫が多くて(沢山入荷してきてくれて)品切にならなかった順です(笑)。
(身も蓋もないな……)



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

スポンサーサイト