本屋さん戒厳令

Home > 2019年01月13日

2019.01.13 Sun 【イベントレポート】「ケムリクサ 第1話放送直後上映会」へ参加してまいりました。再びまたこうして、たつき監督の作品を皆さんと見られる喜び!監督やirodoriの方々を皆さんと応援できる幸せ!を噛み締められた素晴らしいイベントでした!

【イベントレポート】

お早う御座います。
書店員の信楽で御座います。

本日、TOHOシネマズ新宿さんで開催されました



2019_01_13_01.jpg



「ケムリクサ 第1話
放送直後上映会」
へ参加して
まいりました!!




2019_01_13_02.jpg

2019_01_13_03.jpg

2019_01_13_04.jpg













ヤオヨロズさんのイベントへ参加するのは「けものフレンズ制作スタッフトークショー【第1回 フレンズの会】」以来!

その間色々な、本当に色々な出来事が御座いましたので……
非常に楽しみにしておりました!!



------------------------------------
【※参考※】


【イベントレポート】「けものフレンズ制作スタッフトークショー「第1回 フレンズの会」再公演」へ参加してまいりました。例の顔やじゃぱりまんの袋など貴重なお話いっぱいで大歓喜!「最後はみんな、愛で作っていた」!!
(※本屋さん戒厳令 過去ログ)
http://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-3891.html


------------------------------------




イベントは声優の小松未可子さん,清都ありささん,鷲見友美ジェナさん、そして福原慶匡プロデューサーが登壇されまして、「ケムリクサ」第1話を上映しながらの


生オーディオコメンタリー形式


で進行されるという超豪華仕様!!

貴重なお話を沢山お伺いすることが出来て大満足!

いやー参加して良かったー!!



――とりあえず憶えている範囲を箇条書きにて。



・先行上映会をやらなかったのは、放送前のネタバレを防ぐためだった。

・声優の皆さんも考察しまくっていて、Twitterで「#ケムリクサ考察班」のタグを検索しているとのこと。

・水を汲み上げて溜めている水槽のようなものは、実は「電話ボックス」。会場どよめくww 私、何度も見ていたのにまったく気付かなかった(汗)。なお声優さんたちも、この時はじめて気づいた模様w

・考察が捗るので用語集や地図が欲しい。熱心なファンの方が作ってくれるかも? 「ケムペディア」誰か作って下さいと声優陣、熱望w

・台本を見て自分のセリフばかりでビックリした鷲見さん。各キャラは別撮りではなくそのまま録っているとのこと。

・声優さんたちは収録で先の話まで知っているが、第1話に戻って見たら「あーなるほど!」と新たな発見があって凄い!

・福原P「第1話はirodoriの3人でほとんど作っている。ふつーやらないよねこんなこと」


・なんと!たつき監督がサプライズで登場!!

・声優陣が登場した際よりも、たつき監督が登壇された時の方が声援がデカイww

・ペンギンの被り物を着用。いつものたつき監督だ!!ww

・「お忙しいですよね? ここに来ていて大丈夫ですか?」の小松さんの問いに監督、「ヤバイです。おとといメインマシンが壊れました」との答え。(えー)

・けもフレの時も常々思いましたが……たつき監督の視聴者に対する「楽しんでもらおう!」というサービス精神が凄い!
これがたつき監督なんですよねぇ…。
・しかも、お土産にポストカードまで戴いてしまいました。(感涙)

・で。最後の監督ご挨拶。「納品できるように頑張ります」(ぉぃ)




……等々。

手を叩いて笑っておりましたら。
あっという間に終了の時刻になってしまいました。


実は。
このあとの「2回目」も応募したかったのですが……

多くの方に参加して戴きたかったので断念していたのです。


めっさ後悔しておりますが後悔はしておりません。
(どっちだ)



再びまたこうして、たつき監督の作品を皆さんと見られる喜び!

監督やirodoriの方々を皆さんと応援できる幸せ!!




本当に素晴らしいイベントで御座いましたですよ!!



最後に。
「ケムリクサ 第1話放送直後上映会」にご参加なされた皆様、お疲れ様で御座いました!
そして、たつき監督,小松未可子さん,清都ありささん,鷲見友美ジェナさん、福原慶匡プロデューサーと全ての関係者の皆々様、こんなにも素晴らしい上映会を企画して下さって、本当に有難う御座いました!!



それではまた、
軍艦島で!!




























↓フォローして戴けるとモチベーションが上がります。



にほんブログ村
スポンサーサイト