2012.09.08 Sat 私のPCの「iTunesやiOSの更新が出来なかったり、アプリのアップデートやstoreでダウンロードをしようとするとエラーを吐きまくる問題」が解決した件。
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
いやー。
ずっと困っていた問題が解決すると、心晴れ晴れですなー。
とゆーわけで。
久しぶりに清々しい気分になってしまったので、思わず顛末をエントリーしてみたり。
えー。
私。
携帯電話は2台持ちにまで減りまして、現在は[iPhone 4S](SoftBank)と[w61p](au)を使用しております。
で、PCとiPhoneの接続には3Gの時に同梱されていたケーブルを使用していたのですが、昨年辺りから繋ぐとエラーが出るようになりまして。
ググッた結果、どうも物理的に断線しているのが原因とか。
しかし頭にエラー表示が出る以外、フツーに使えていて不便が無かったため、無視してそのままにしておりました。
ただ毎度毎度の表示を見ていると、流石にうっとおしくなりまして(笑)。
今年の8月頃、いよいよケーブルを3GSの時に同梱されていたものへ変更致しました。
……が。
相変わらずエラーが出る。
ありゃ?
変だな?
と思いつつも、実害が無かったため「まぁいいか」と気にしていなかったのですが。
先日。
ふと
「最近iTunes更新してないなぁ……」
「確か前にどこかでアップデートが来たうんぬんの記事を見たようなー」
と思い立ち、iTunesを更新しようと「更新プログラムの確認」をクリックしてみたところ――
『お使いのマシンがインターネットに接続されていないため、iTunes は iPhone ソフトウェア・アップデートサーバに接続できませんでした。インターネットの接続を確認して、後でもう一度実行してください。』
とのエラー表示が。
はい?!
ヤ、今フツーに別窓でニコニコ動画見てるんですが……。
それにstoreのトップページを開けるし、楽曲・アプリの検索も出来てますし。
――にも関わらず『ネットに繋がっていない』とはコレ如何に?!
だが一方で、iPhoneの方の更新プログラムを確認してみたり、アプリの更新をクリックしてみたところ、やはり同様のエラーメッセージが出る。
出てしまう。
どゆこと?!
と、「もしかして」と試しにiPhoneを繋ぎ直してみたら、やはりいつものようにエラーメッセージが出た。
これが原因か?
しかし。
よく読んでみると、
『iTunes はシンクサービスからプロバイダデータを読み込めませんでした。』
とあり、前に出ていたメッセージと違うことに始めて気がつく。
(遅いよ(笑))
「うわ、一体いつから出来なくなっていたんだ?!」
と大混乱(汗)。
……以降。
永遠とTry & Errorが続く数ヶ月で御座いました(泣)。
えー。
冷静に考えて……
思い当たるフシは以下の3点。
・nasneさんをお迎えするため、無線LANルーターを新しいものに買い換えた。
・重くて泣きそうだったので、ウイルスバスターからESET smart securityへアンチウイルスソフトを変更した。
・春に諸事情で1件のWindows Updateに失敗して以降、そのエラーを放置している。
とゆーことで、潰しやすいものから調査を開始。
まずは、無線LANルーターからコードを抜き、モデムに直結。
動作を見るが……変化無し。
続いて、アンチウイルスソフトを無効化。
通信系でエラーが出た時の原因の定番ですな。
早速実行。
……が、長いことバスターくんを使っていたので、イマイチ操作方法が分かっていない(苦笑)。
とりあえず定石通り、ファイヤーウォールの無効化の操作方法を何とか探し出して実行。
しかし変化無し。
これも違う。
ラスト。
Windows Update。
……って、これをなぜ放置していたかというと、失敗原因をググッてみたらXPで特定の操作をしたことがある人に起こっている問題だったらしく、解決にはレジストリをイジらなければならないとの話だったので――
怖くて放置していたのでした。
(※註:↑ヘタレ)
しかしそうも言っていられないので、遂にググッたページを見ながら慎重に操作し、なんと半年ぶりぐらいにWindows Updateに成功する(笑)。
が、iTunesのエラーには変化無し(泣)。
しゅーりょー。
打つ手なし。
……うーん。
実は。
時々妙にエラーが出ないことがあったり(通信まで漕ぎ着けるが数秒後にエラーとか、APPの更新に1つ成功したのち、2つ目からエラーが出る等)、出るメッセージが違う時があったりと、不安定なのが気にかかる。
この不安定加減。
アンチウイルスソフトが原因っぽいんですよねぇ。
でもファイヤーウォール無効にしてもダメだったし……。
うーむ。
もうどうにもならない。
お手上げ。
が、実は曲やAPPの購入・更新はiPhone単体でもWiFi経由で出来るのであまり困らず、最悪iOSの更新も端末単体で出来るらしいので、何とかなりそうだったり(苦笑)。
ただ……気分が良くない(笑)。
ヤ、真面目に考えると、iOS更新は単体だと失敗した時取り返しがつかなくなりそうで怖いのと、今後機種変した時に恐らくアクティベーションが出来なくて詰みそうな気がするのです。
ってゆーか積みます。
確実に積みます(汗)。
ンモー。
他にも、プライベートのことやら仕事のことやら1万円の買い物に失敗したとか色々積み重なりまくり過ぎで、もはや私のストレスがマッハに(泣)。
このままではイカン!
と。
9月に入り。
いよいよiPhoneの母艦の変更を決意。
iTunesと楽曲データのMacBook Airへの移植をするか,メインPC(Windows)の買い換えをするか,の検討を始めました。
その矢先。
物事は急転直下。
先日の夜、ESETさんから
『【重要:ESET】SSLを用いた特定のページにアクセスできない件について』
とかいうメールが届きました。
---------------------------------
ESETセキュリティ製品にてSSL通信のウイルス検査を有効(初期設定は無効)に
している場合、SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)を表
示することができない、POP3Sを用いたメールを受信できないなどのご報告をいた
だいております。
また、SSLを用いた電子認証を行うページにおきましても、同様の現象のご報告を
いただいております。
■原因
原因については現在調査中でございます。
■回避方法
SSL通信のウイルス検査を無効にすることで改善することを確認しております。
※SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)にアクセスできない
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20120720.html
---------------------------------
……まさか……。
早速無効にする方法を試してみる。
ってか凄い分かりづらい場所にあるなぁ。
コレ、メールが届かなければ絶対に操作方法を知らないままだったと思われる(苦笑)。
そしてiTunes起動!
更新クリック!!
『このバージョンの iTunes(10.6.3)は最新バージョンです。』
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って、
やはり貴様か!!!
結局定石通り、アンチウイルスソフトが原因で御座いました(泣)。
ですが、ファイヤーウォールじゃなくて、自動のウイルス検査が原因だったとは……。
その後某掲示板等を見てみたところ、iTunesうんぬんはありませんでしたが、どうもSSL通信でのエラーの件は結構前から既知の問題だったようですな。
でも散々放置されていて、よーやっと最近アナウンスが出た,とゆーことみたいです。
てか、もっと早く某スレを見れば良かったわー(汗)。
そんなわけで。
アンチウイルスソフトに[eset smart security]を導入していて、同様の問題が発生している人がいらっしゃいましたら、御参考までに。
しかしまー。
今回の件は色々な意味で怒り心頭だったわけですが。
(業者に対しても、何より自分に対しても)
Macへの引越しやPCの買い換えをしないで済むので、良しとしましょう。
――なにより、
これで心置きなくiPhone 5に
機種変更出来るしね!!!
(そこかよ)
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
戒厳令の信楽で御座います。
いやー。
ずっと困っていた問題が解決すると、心晴れ晴れですなー。
とゆーわけで。
久しぶりに清々しい気分になってしまったので、思わず顛末をエントリーしてみたり。
えー。
私。
携帯電話は2台持ちにまで減りまして、現在は[iPhone 4S](SoftBank)と[w61p](au)を使用しております。
で、PCとiPhoneの接続には3Gの時に同梱されていたケーブルを使用していたのですが、昨年辺りから繋ぐとエラーが出るようになりまして。
ググッた結果、どうも物理的に断線しているのが原因とか。
しかし頭にエラー表示が出る以外、フツーに使えていて不便が無かったため、無視してそのままにしておりました。
ただ毎度毎度の表示を見ていると、流石にうっとおしくなりまして(笑)。
今年の8月頃、いよいよケーブルを3GSの時に同梱されていたものへ変更致しました。
……が。
相変わらずエラーが出る。
ありゃ?
変だな?
と思いつつも、実害が無かったため「まぁいいか」と気にしていなかったのですが。
先日。
ふと
「最近iTunes更新してないなぁ……」
「確か前にどこかでアップデートが来たうんぬんの記事を見たようなー」
と思い立ち、iTunesを更新しようと「更新プログラムの確認」をクリックしてみたところ――
『お使いのマシンがインターネットに接続されていないため、iTunes は iPhone ソフトウェア・アップデートサーバに接続できませんでした。インターネットの接続を確認して、後でもう一度実行してください。』
とのエラー表示が。
はい?!
ヤ、今フツーに別窓でニコニコ動画見てるんですが……。
それにstoreのトップページを開けるし、楽曲・アプリの検索も出来てますし。
――にも関わらず『ネットに繋がっていない』とはコレ如何に?!
だが一方で、iPhoneの方の更新プログラムを確認してみたり、アプリの更新をクリックしてみたところ、やはり同様のエラーメッセージが出る。
出てしまう。
どゆこと?!
と、「もしかして」と試しにiPhoneを繋ぎ直してみたら、やはりいつものようにエラーメッセージが出た。
これが原因か?
しかし。
よく読んでみると、
『iTunes はシンクサービスからプロバイダデータを読み込めませんでした。』
とあり、前に出ていたメッセージと違うことに始めて気がつく。
(遅いよ(笑))
「うわ、一体いつから出来なくなっていたんだ?!」
と大混乱(汗)。
……以降。
永遠とTry & Errorが続く数ヶ月で御座いました(泣)。
えー。
冷静に考えて……
思い当たるフシは以下の3点。
・nasneさんをお迎えするため、無線LANルーターを新しいものに買い換えた。
・重くて泣きそうだったので、ウイルスバスターからESET smart securityへアンチウイルスソフトを変更した。
・春に諸事情で1件のWindows Updateに失敗して以降、そのエラーを放置している。
とゆーことで、潰しやすいものから調査を開始。
まずは、無線LANルーターからコードを抜き、モデムに直結。
動作を見るが……変化無し。
続いて、アンチウイルスソフトを無効化。
通信系でエラーが出た時の原因の定番ですな。
早速実行。
……が、長いことバスターくんを使っていたので、イマイチ操作方法が分かっていない(苦笑)。
とりあえず定石通り、ファイヤーウォールの無効化の操作方法を何とか探し出して実行。
しかし変化無し。
これも違う。
ラスト。
Windows Update。
……って、これをなぜ放置していたかというと、失敗原因をググッてみたらXPで特定の操作をしたことがある人に起こっている問題だったらしく、解決にはレジストリをイジらなければならないとの話だったので――
怖くて放置していたのでした。
(※註:↑ヘタレ)
しかしそうも言っていられないので、遂にググッたページを見ながら慎重に操作し、なんと半年ぶりぐらいにWindows Updateに成功する(笑)。
が、iTunesのエラーには変化無し(泣)。
しゅーりょー。
打つ手なし。
……うーん。
実は。
時々妙にエラーが出ないことがあったり(通信まで漕ぎ着けるが数秒後にエラーとか、APPの更新に1つ成功したのち、2つ目からエラーが出る等)、出るメッセージが違う時があったりと、不安定なのが気にかかる。
この不安定加減。
アンチウイルスソフトが原因っぽいんですよねぇ。
でもファイヤーウォール無効にしてもダメだったし……。
うーむ。
もうどうにもならない。
お手上げ。
が、実は曲やAPPの購入・更新はiPhone単体でもWiFi経由で出来るのであまり困らず、最悪iOSの更新も端末単体で出来るらしいので、何とかなりそうだったり(苦笑)。
ただ……気分が良くない(笑)。
ヤ、真面目に考えると、iOS更新は単体だと失敗した時取り返しがつかなくなりそうで怖いのと、今後機種変した時に恐らくアクティベーションが出来なくて詰みそうな気がするのです。
ってゆーか積みます。
確実に積みます(汗)。
ンモー。
他にも、プライベートのことやら仕事のことやら1万円の買い物に失敗したとか色々積み重なりまくり過ぎで、もはや私のストレスがマッハに(泣)。
このままではイカン!
と。
9月に入り。
いよいよiPhoneの母艦の変更を決意。
iTunesと楽曲データのMacBook Airへの移植をするか,メインPC(Windows)の買い換えをするか,の検討を始めました。
その矢先。
物事は急転直下。
先日の夜、ESETさんから
『【重要:ESET】SSLを用いた特定のページにアクセスできない件について』
とかいうメールが届きました。
---------------------------------
ESETセキュリティ製品にてSSL通信のウイルス検査を有効(初期設定は無効)に
している場合、SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)を表
示することができない、POP3Sを用いたメールを受信できないなどのご報告をいた
だいております。
また、SSLを用いた電子認証を行うページにおきましても、同様の現象のご報告を
いただいております。
■原因
原因については現在調査中でございます。
■回避方法
SSL通信のウイルス検査を無効にすることで改善することを確認しております。
※SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)にアクセスできない
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20120720.html
---------------------------------
……まさか……。
早速無効にする方法を試してみる。
ってか凄い分かりづらい場所にあるなぁ。
コレ、メールが届かなければ絶対に操作方法を知らないままだったと思われる(苦笑)。
そしてiTunes起動!
更新クリック!!
『このバージョンの iTunes(10.6.3)は最新バージョンです。』
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って、
やはり貴様か!!!
結局定石通り、アンチウイルスソフトが原因で御座いました(泣)。
ですが、ファイヤーウォールじゃなくて、自動のウイルス検査が原因だったとは……。
その後某掲示板等を見てみたところ、iTunesうんぬんはありませんでしたが、どうもSSL通信でのエラーの件は結構前から既知の問題だったようですな。
でも散々放置されていて、よーやっと最近アナウンスが出た,とゆーことみたいです。
てか、もっと早く某スレを見れば良かったわー(汗)。
そんなわけで。
アンチウイルスソフトに[eset smart security]を導入していて、同様の問題が発生している人がいらっしゃいましたら、御参考までに。
しかしまー。
今回の件は色々な意味で怒り心頭だったわけですが。
(業者に対しても、何より自分に対しても)
Macへの引越しやPCの買い換えをしないで済むので、良しとしましょう。
――なにより、
これで心置きなくiPhone 5に
機種変更出来るしね!!!
(そこかよ)
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 私のPCの「iTunesやiOSの更新が出来なかったり、アプリのアップデートやstoreでダウンロードをしようとするとエラーを吐きまくる問題」が解決した件。 (2012/09/08)
- PCのキーボード。 (2011/12/11)
- [iPhone 4S]用のマグプル・ケースがもう販売されていた件。 (2011/10/16)
- [iPhone 4S]への機種変更完了! ……で。[ケース]と[液晶保護シート]を使い回してみた。 (2011/10/14)
- iPhone 4 本日発売。 (2010/06/24)
- iPhone 4 本日より予約受付開始。 (2010/06/15)
- 快適torne生活はじめました。 (2010/03/21)
- (;`・ω・) ソフト買ってきたよ!! (2010/03/19)
- PS3 + torne キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (2010/03/18)
- ついに予約受付開始メール到着。 (2010/02/24)
- ウィルコムが倒産。会社更生法適用申請 負債総額は2060億円 (2010/02/18)
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment