2012.10.30 Tue [コンプティーク 11月号]→[コンプエース 12月号]、そして本日発売の[娘TYPE (ニャンタイプ) 12月号]と掲載された、[ストライクウィッチーズ 劇場版]メインスタッフによる【誌面 コメンタリー座談会】。この続きと全文はコミケで発売!! ……買える気がしない……orz,他、新刊多数発売。
【本日の新刊】
本日、ビッグコミックス,イッキコミックス,ヤングキングコミックス,ディア+コミックス,HJ文庫,他、発売。
娘TYPE (ニャンタイプ) 2012年12月号
Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2012年12月号
アイアムアヒーロー 第10巻
蒼き鋼のアルペジオ 第6巻
電撃ARCADE (アーケード) ゲーム Vol.33 2012年12/11号
機動戦士ガンダム宇宙世紀の軍装
萌えよ! 戦車学校VI型(第6巻)……他
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
本日発売の雑誌[電撃ARCADE (アーケード) ゲーム Vol.33 2012年12/11号]は、ご予約を山ほど戴いた上、朝からガリガリと売れていた商品。
「普段、そんなに動きが良いとは言えないのに……なして?」
と思って表紙を見たら、【三国志大戦3のEX呂布カード付録】との文字が。
貴方も付録売れかい!!(汗)
----------------------------------
※参考:
本日発売の[月刊 コミックゼノン 2012年12月号]が、それはもう鮮やかに瞬殺されてしまった件。……以降、お問い合わせ殺到で、大量難民が発生中の模様だったり。,他、新刊多数発売。
(本屋さん戒厳令 過去ログ)
----------------------------------
一方、午後便にて入荷は[萌えよ! 戦車学校VI型(第6巻)]。
……?……
……あーあーあー、VI型(第6巻)だから表紙がティーガーなのね。
(納得)
さて。
本日の本題。
月に一度の真剣勝負。
今月も[娘TYPE (ニャンタイプ) 2012年12月号]と[Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2012年12月号]が発売となりました。
で。
個人的厳正なる審査の結果、独断と偏見で今月号は[娘TYPE (ニャンタイプ) 2012年12月号]が勝利とゆーことで。
メガミの[まどマギ]表紙&特集も素晴らしかったのですが……
やはり今回の勝因は、[ストライクウィッチーズ 劇場版]の特集でしょう(笑)。
特に[コンプティーク 2012年11月号] → [コンプエース 2012年12月号]とリレー型式で続いてまいりました、監督を筆頭としたメインスタッフによる【誌面 コメンタリー座談会】の第3弾が収録されている点が大きいですな。
このコメンタリーは……
凄く凄いです(笑)。
映画の場面場面での裏話が非常に面白く、むしろなぜ円盤に「オーディオ・コメンタリー」か「字幕コメンタリー」として収録しなかったのか問い詰めたいレベル。
「これ、まとめて本にしてくれたら絶対買うのになぁ……」
とか思いつつ読み終えたら――
最後に書籍化の告知が。
うひゃっほぅ!!
『この続きをふくめた全コメントは、コミックマーケット83で発売される「ストライクウィッチーズ 劇場版」コメンタリーブックにて、完全掲載!!』
……絶対買えねぇ……。
orz
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
@youth_officerさんをフォロー
本日、ビッグコミックス,イッキコミックス,ヤングキングコミックス,ディア+コミックス,HJ文庫,他、発売。
娘TYPE (ニャンタイプ) 2012年12月号
Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2012年12月号
アイアムアヒーロー 第10巻
蒼き鋼のアルペジオ 第6巻
電撃ARCADE (アーケード) ゲーム Vol.33 2012年12/11号
機動戦士ガンダム宇宙世紀の軍装
萌えよ! 戦車学校VI型(第6巻)……他
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
本日発売の雑誌[電撃ARCADE (アーケード) ゲーム Vol.33 2012年12/11号]は、ご予約を山ほど戴いた上、朝からガリガリと売れていた商品。
「普段、そんなに動きが良いとは言えないのに……なして?」
と思って表紙を見たら、【三国志大戦3のEX呂布カード付録】との文字が。
貴方も付録売れかい!!(汗)
----------------------------------
※参考:
本日発売の[月刊 コミックゼノン 2012年12月号]が、それはもう鮮やかに瞬殺されてしまった件。……以降、お問い合わせ殺到で、大量難民が発生中の模様だったり。,他、新刊多数発売。
(本屋さん戒厳令 過去ログ)
----------------------------------
一方、午後便にて入荷は[萌えよ! 戦車学校VI型(第6巻)]。
……?……
……あーあーあー、VI型(第6巻)だから表紙がティーガーなのね。
(納得)
さて。
本日の本題。
月に一度の真剣勝負。
今月も[娘TYPE (ニャンタイプ) 2012年12月号]と[Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2012年12月号]が発売となりました。
で。
個人的厳正なる審査の結果、独断と偏見で今月号は[娘TYPE (ニャンタイプ) 2012年12月号]が勝利とゆーことで。
メガミの[まどマギ]表紙&特集も素晴らしかったのですが……
やはり今回の勝因は、[ストライクウィッチーズ 劇場版]の特集でしょう(笑)。
特に[コンプティーク 2012年11月号] → [コンプエース 2012年12月号]とリレー型式で続いてまいりました、監督を筆頭としたメインスタッフによる【誌面 コメンタリー座談会】の第3弾が収録されている点が大きいですな。
このコメンタリーは……
凄く凄いです(笑)。
映画の場面場面での裏話が非常に面白く、むしろなぜ円盤に「オーディオ・コメンタリー」か「字幕コメンタリー」として収録しなかったのか問い詰めたいレベル。
「これ、まとめて本にしてくれたら絶対買うのになぁ……」
とか思いつつ読み終えたら――
最後に書籍化の告知が。
うひゃっほぅ!!
『この続きをふくめた全コメントは、コミックマーケット83で発売される「ストライクウィッチーズ 劇場版」コメンタリーブックにて、完全掲載!!』
……絶対買えねぇ……。
orz
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
@youth_officerさんをフォロー
- 関連記事
-
- にじり寄って来るかのように売れている[バカが全裸でやってくる 第1巻] 現在版元品切中なれど、11月9日重版予定とのこと。,他、新刊多数発売。 (2012/11/08)
- 本日の[書店員のオススメ]:満開! Sister 第2巻,本屋のほんネ! 第1巻,テンペスト 第3巻,ピカイチ 第6巻,厨二くんを誰か止めて! 第2巻,創刻のアテリアル パーフェクトガイドブック,他、発売。 (2012/11/07)
- 本日の[書店員のオススメ]:監獄学園 第6巻,戦闘破壊学園ダンゲロス 第2巻 [初回限定版],COPPELION 第16巻,彼岸島 最後の47日間 第8巻,他、発売。 (2012/11/06)
- 本日発売の[新世紀エヴァンゲリオン 第13巻 [限定版]]、売れすぎワロタ。(※笑っている場合ではありません),他、新刊多数発売。 (2012/11/02)
- 本日の[書店員のオススメ]:ドラゴンクエストX 公式ガイドブック,落第忍者乱太郎 第52巻,七星降霊学園のアクマ 第02巻,大奥のサクラ 第4巻,俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 第3巻,首の姫と首なし騎士 華麗なる背信者,ゾンビーズ? ゾンビーズ!,他、発売。 (2012/10/31)
- [コンプティーク 11月号]→[コンプエース 12月号]、そして本日発売の[娘TYPE (ニャンタイプ) 12月号]と掲載された、[ストライクウィッチーズ 劇場版]メインスタッフによる【誌面 コメンタリー座談会】。この続きと全文はコミケで発売!! ……買える気がしない……orz,他、新刊多数発売。 (2012/10/30)
- 本日の[書店員のオススメ]:とある科学の超電磁砲 第8巻,けいおん! highschool,黒執事 第15巻,くすりのマジョラム 第3巻,俺の後輩がこんなに可愛いわけがない 第2巻,魔法科高校の優等生 第1巻,狼と香辛料 第8巻,他、発売。 (2012/10/27)
- 本日の[書店員のオススメ]:アイドルマスター アニメファンブック BACKSTAGE M@STER,少年エース,ガンダムエース,コンプエース,サムライエース,ガム,シリウス,Newtype スペシャル,リスアニ! Vol.11,ストライクウィッチーズ劇場版 Blu-ray&DVD,他、発売。 (2012/10/26)
- 本日発売の[月刊 コミックゼノン 2012年12月号]が、それはもう鮮やかに瞬殺されてしまった件。……以降、お問い合わせ殺到で、大量難民が発生中の模様だったり。,他、新刊多数発売。 (2012/10/25)
- 本日の[書店員のオススメ]:ゆったり東京ご利益さんぽ,自転車女子はじめました,恋と軍艦 第3巻,心霊探偵八雲 第8巻,1001(ナイツ) 第1巻,かつくら vol.4 2012秋,暴れん坊本屋さん[完全版],他、発売。 (2012/10/24)
- 本日、シャーリカの殿堂[ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!]完結第2巻、発売。……あとがきに続編決定コメントがあって私大歓喜!,他、売れ筋新刊山ほど発売。 (2012/10/23)
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment