2012.11.01 Thu 10月の傾向は【開始より4ヶ月が経過し最近よーやっと落ち着いてきた感があった[ソードアートオンライン]。……でも気のせいでした】。2012年10月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。
【本屋の情報】
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
さて。
ブログの右柱にある[勤務先 月間ランキング]を2012年10月期のベストへ更新致しました。
以前、「柱だと携帯から見られないので何とかして欲しい」とのご意見を戴きましたので、エントリー内でもご紹介致します。
(※註:なおリンクはアマゾンさんへのものです(AA))
ちなみに勤務先は一般の書店のコミック売場ですので、コミック専門店さんのランキングとは大きく異なっている可能性が御座いますことをご了承下さい。
■コミックス篇■
第01位:NARUTO―ナルト― 62


第02位:銀の匙 Silver Spoon 5


第03位:MIX 1


第04位:ガラスの仮面 49
第05位:宇宙兄弟(19)
第06位:トリコ 21
第07位:おおきく振りかぶって(20)
第08位:銀魂―ぎんたま― 46 (ジャンプコミックス)
第09位:GANTZ 35
第10位:君に届け 17
第11位:バガボンド(34)
第12位:あまんちゅ! 5
第13位:テルマエ・ロマエV
第14位:みなみけ(10)
第15位:あひるの空(36)
第16位:黒執事(15)
第17位:とある科学の超電磁砲 08―とある魔術の禁書目録外伝
第18位:GIANT KILLING(25)
第19位:ハイキュー!! 3
第20位:神のみぞ知るセカイ 19
■ライトノベル篇■
第01位:ソードアート・オンライン プログレッシブ1


第02位:新約 とある魔術の禁書目録(5)


第03位:キノの旅 XVI the Beautiful World


第04位:境界線上のホライゾン 5 下
第05位:バカとテストと召喚獣10.5
第06位:カゲロウデイズ -in a daze-
第07位:這いよれ! ニャル子さん 10
第08位:鋼殻のレギオス22
第09位:カゲロウデイズII -a headphone actor-
第10位:ソードアート・オンライン(6) ファントム・バレット
第11位:ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ
第12位:東京レイヴンズ8 over-cry
第13位:マグダラで眠れII
第14位:ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト
第15位:ソードアート・オンライン (9) アリシゼーション・ビギニング
第16位:ロウきゅーぶ! (11)
第17位:ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス
第18位:ストライク・ザ・ブラッド 5 観測者たちの宴
第19位:さくら荘のペットな彼女8
第20位:ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス
――以上の結果でした。
10月期。
コミック方面では、前巻では第1位を獲得していた[銀の匙]が今回2位となってしまったことが印象的でしたでしょうか。
[銀の匙]は、購買層がコミック好きだけではなく一般層にまで浸透しつつあり、それが売上げの増加へと繋がった作品です。
故に。
今回の限定版が一般層の方でも購買意欲がわく【銀のティースプーン】だったことが裏目に出て、通常版と限定版にお客様が分散してしまったということが、伸び悩んでしまった理由の1つなのではないかと。
また、両者の数を合算しても1位に届かなかったのは、品切れた限定版を探していて通常版を買え控える層がいらっしゃるためと思われますです(汗)。
なお、売れることが事前に分かっていたにも関わらず、この[限定版]が市場から早々に姿を消してしまったのには原因がありまして。
おそらく、【買切商品】な上に、
計画販売制
の商品だったため、書店が尻込みして発注数を絞ったからかもしれません。
……はい、猛烈に尻込みました(笑)。
(※註:笑っている場合ではありません)
そして。
もう1つの理由は――
[ナルト]の圧倒的強さの
犠牲になってしまった
とゆーことなのではないかと(汗)。
続く第3位は、宣伝にビックリするくらいお金と労力を掛けていた、あだち充先生のタッチの続編[MIX 第1巻]でした。
こちらも売れたは売れたのですが、[ナルト]はおろかサンデーの[銀の匙]をも抜けずに残念無念。
第2巻でどれだけ伸ばせるかが勝負となりそうですな。
ちなみに。
同時発売でこちらも版元さんが力を入れに入れまくっていた[タッチ]の新装版は、第1巻,第2巻共に苦戦(大汗)。
……第3巻の配本希望数は1冊かなぁ……。
一方ライトノベル。
アニメも4ヶ月が経過し、よーやっと落ち着いてきた感が出てまいりました[ソードアート・オンライン]。
んが。
それでもイザ集計してみれば、1位の新刊を筆頭に7点同時入賞という有様。
いやー
まったくもって
落ち着いておりませんでした。
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
@youth_officerさんをフォロー
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
さて。
ブログの右柱にある[勤務先 月間ランキング]を2012年10月期のベストへ更新致しました。
以前、「柱だと携帯から見られないので何とかして欲しい」とのご意見を戴きましたので、エントリー内でもご紹介致します。
(※註:なおリンクはアマゾンさんへのものです(AA))
ちなみに勤務先は一般の書店のコミック売場ですので、コミック専門店さんのランキングとは大きく異なっている可能性が御座いますことをご了承下さい。
■コミックス篇■
第01位:NARUTO―ナルト― 62
第02位:銀の匙 Silver Spoon 5
第03位:MIX 1
第04位:ガラスの仮面 49
第05位:宇宙兄弟(19)
第06位:トリコ 21
第07位:おおきく振りかぶって(20)
第08位:銀魂―ぎんたま― 46 (ジャンプコミックス)
第09位:GANTZ 35
第10位:君に届け 17
第11位:バガボンド(34)
第12位:あまんちゅ! 5
第13位:テルマエ・ロマエV
第14位:みなみけ(10)
第15位:あひるの空(36)
第16位:黒執事(15)
第17位:とある科学の超電磁砲 08―とある魔術の禁書目録外伝
第18位:GIANT KILLING(25)
第19位:ハイキュー!! 3
第20位:神のみぞ知るセカイ 19
■ライトノベル篇■
第01位:ソードアート・オンライン プログレッシブ1
第02位:新約 とある魔術の禁書目録(5)
第03位:キノの旅 XVI the Beautiful World
第04位:境界線上のホライゾン 5 下
第05位:バカとテストと召喚獣10.5
第06位:カゲロウデイズ -in a daze-
第07位:這いよれ! ニャル子さん 10
第08位:鋼殻のレギオス22
第09位:カゲロウデイズII -a headphone actor-
第10位:ソードアート・オンライン(6) ファントム・バレット
第11位:ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ
第12位:東京レイヴンズ8 over-cry
第13位:マグダラで眠れII
第14位:ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト
第15位:ソードアート・オンライン (9) アリシゼーション・ビギニング
第16位:ロウきゅーぶ! (11)
第17位:ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス
第18位:ストライク・ザ・ブラッド 5 観測者たちの宴
第19位:さくら荘のペットな彼女8
第20位:ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス
――以上の結果でした。
10月期。
コミック方面では、前巻では第1位を獲得していた[銀の匙]が今回2位となってしまったことが印象的でしたでしょうか。
[銀の匙]は、購買層がコミック好きだけではなく一般層にまで浸透しつつあり、それが売上げの増加へと繋がった作品です。
故に。
今回の限定版が一般層の方でも購買意欲がわく【銀のティースプーン】だったことが裏目に出て、通常版と限定版にお客様が分散してしまったということが、伸び悩んでしまった理由の1つなのではないかと。
また、両者の数を合算しても1位に届かなかったのは、品切れた限定版を探していて通常版を買え控える層がいらっしゃるためと思われますです(汗)。
なお、売れることが事前に分かっていたにも関わらず、この[限定版]が市場から早々に姿を消してしまったのには原因がありまして。
おそらく、【買切商品】な上に、
計画販売制
の商品だったため、書店が尻込みして発注数を絞ったからかもしれません。
……はい、猛烈に尻込みました(笑)。
(※註:笑っている場合ではありません)
そして。
もう1つの理由は――
[ナルト]の圧倒的強さの
犠牲になってしまった
とゆーことなのではないかと(汗)。
続く第3位は、宣伝にビックリするくらいお金と労力を掛けていた、あだち充先生のタッチの続編[MIX 第1巻]でした。
こちらも売れたは売れたのですが、[ナルト]はおろかサンデーの[銀の匙]をも抜けずに残念無念。
第2巻でどれだけ伸ばせるかが勝負となりそうですな。
ちなみに。
同時発売でこちらも版元さんが力を入れに入れまくっていた[タッチ]の新装版は、第1巻,第2巻共に苦戦(大汗)。
……第3巻の配本希望数は1冊かなぁ……。
一方ライトノベル。
アニメも4ヶ月が経過し、よーやっと落ち着いてきた感が出てまいりました[ソードアート・オンライン]。
んが。
それでもイザ集計してみれば、1位の新刊を筆頭に7点同時入賞という有様。
いやー
まったくもって
落ち着いておりませんでした。
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
@youth_officerさんをフォロー
- 関連記事
-
- 【書店員によるランキング】本屋さん戒厳令アワード2014 「コミック,ライトノベル実売ランキング部門」及び「書店員が勝手に選んだ各部門」を発表させて戴きます。 (2014/12/30)
- 2013年 勤務先書店 年間実売ランキング 総評。コミックはジャンプ勢が「進撃の巨人」に駆逐され、ライトノベルは順当に「メディアミックス万歳!」な結果になっていた件。 (2014/01/03)
- 2012年売上総評「表彰台どころか入賞独占」:[ワンピース]1,2,3,4フィニッシュ! [SAO]1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12フィニッシュ!! 【2012年 勤務先コミック・ライトノベル年間ランキング】 (2013/01/03)
- 12月の傾向は【月頭出31巻と月末出32巻がダブル入賞のハンター×ハンター】,【やっぱりSAO無双が止まりませんでした】。2012年12月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2013/01/02)
- 11月の傾向は【エヴァ合計でも破れぬワンピースの壁】と【SAOはそろそろ…エ、先月より売れてる?!】。2012年11月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/12/02)
- 10月の傾向は【開始より4ヶ月が経過し最近よーやっと落ち着いてきた感があった[ソードアートオンライン]。……でも気のせいでした】。2012年10月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/11/01)
- 9月の傾向は【アニメ化効果でまだまだ売れてしまった[ジョジョ]、まさに集英社さん大勝利】,【7月,8月よりも更に更に濃厚な[ソードアート・オンライン]無双】。 2012年9月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/09/30)
- 8月の傾向は【川原礫先生作品によるワン・ツー・スリーフィニッシュ】,【更なるソードアート・オンライン無双】,そして【顕著な事この上ない機会損失】。2012年8月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/09/01)
- 7月の傾向は【ソードアート・オンライン無双】。2012年7月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/08/02)
- 6月の傾向は【機会損失】。 2012年6月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/07/01)
- 今期アニメ化作品原作・角川文庫[氷菓]が月間ランキング無双。5月の売行きが2月の約18倍になっていた件。 (2012/06/02)
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment