2012.12.02 Sun 11月の傾向は【エヴァ合計でも破れぬワンピースの壁】と【SAOはそろそろ…エ、先月より売れてる?!】。2012年11月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。
【本屋の情報】
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
さて。
ブログの右柱にある[勤務先 月間ランキング]を2012年11月期のベストへ更新致しました。
以前、「柱だと携帯から見られないので何とかして欲しい」とのご意見を戴きましたので、エントリー内でもご紹介致します。
(※註:なおリンクはアマゾンさんへのものです(AA))
ちなみに勤務先は一般の書店のコミック売場ですので、コミック専門店さんのランキングとは大きく異なっている可能性が御座いますことをご了承下さい。
■コミックス篇■
第01位:ONE PIECE 68


第02位:新世紀エヴァンゲリオン (13) 【プレミアム限定版】


第03位:新世紀エヴァンゲリオン (13)


第04位:暗殺教室 1
第05位:FAIRY TAIL 35
第06位:REAL 12
第07位:マギ 15
第08位:テラフォーマーズ 3
第09位:WORKING!!(11)
第10位:新テニスの王子様 9
第11位:黒執事(15)
第12位:キングダム 28
第13位:SKET DANCE 27
第14位:ヴィンランド・サガ(12)
第15位:ニセコイ 4
第16位:機動戦士ガンダム サンダーボルト 1
第17位:妖狐×僕SS(8)
第18位:史上最強の弟子ケンイチ 49
第19位:鬼灯の冷徹(7)
第20位:さんかれあ(7)
■ライトノベル篇■
第01位:新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 上


第02位:灼眼のシャナSIII


第03位:ソードアート・オンライン プログレッシブ1


第04位:精霊使いの剣舞9 クロス・ファイア
第05位:ソード・ワールド2.0リプレイfrom USA(7) 蒼天騒乱 ライオットスカイ
第06位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。6
第07位:ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス
第08位:インテリビレッジの座敷童(2)
第09位:ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス
第10位:ソードアート・オンライン (9) アリシゼーション・ビギニング
第11位:ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド
第12位:ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ
第13位:ソード・ワールド2.0リプレイ 七剣刃クロニクル(1)
第14位:
新約 とある魔術の禁書目録(5)
第15位:ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング
第16位:つきツキ! 9
第17位:アリアンロッド2E・リプレイ・シュヴァルツ(1) シェフィルと漆黒の薔薇
第18位:ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト
第19位:聖剣の刀鍛冶14
第20位:ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド
――以上の結果でした。
11月期。
久しぶりの新刊にして劇場版最新作が公開された[新世紀エヴァンゲリオン 第13巻]の限定版と通常版が、ツー・スリーフィニッシュ。
とにかく売れまくりました。
凄かった凄かった。
が。
その両者の数を足しても遠く及ばなかったのが天下の[ワンピース 第68巻]。
流石です。
流石過ぎです。
文字通りケタが違いました(汗)。
また新作[暗殺教室 第1巻]も大健闘。
こちらの商品は早々に品切となってしまいましたが、入荷しては切れ,入荷しては切れ……を永遠と繰り返しておりました。
こりゃ次巻以降も勢いは衰えそうもありませんな。
そして残念だったのが[マギ 第15巻]。
今期アニメとして絶賛放映中で既刊がわっしゃわっしゃ売れているこの作品ですが……
ジャンプとエヴァの壁が無茶振りなほど厚く(汗)、第7位止まりで御座いました。
無念。
また11月の注目作としてあげたいのが、第16位の[機動戦士ガンダム サンダーボルト 第1巻]。
なんと小学館のビッグコミックスからガンダムが発売されてビックリ。
売れまくりで二度ビックリ(汗)。
……あれですかね?
レベル5作品絡みでAGEのコミカライズをやったことで、ガンダム関係各所にコネが出来たということなのでしょうかね?
ともかくも勤務先では、次巻の配本希望数を倍増させることが既に確定していたり致しますですよ。
一方ライトノベル。
アニメも5ヶ月が経過し、よーやっと落ち着いてきた感が出てまいりました[ソードアート・オンライン]。
んが。
それでもイザ集計してみれば、3位のプログレッシブを筆頭に9点同時入賞という有様。
って、
先月より
増えてるじゃんっっ!!(汗)
恐いわー。
恐いわソードアート・オンライン。
また11月の傾向としては、TRPGリプレイが健闘したことも特徴でしょう。
第5位,第13位,第17位と3点も入賞して下さいました。
いやー
有難や。
有難や。
このままTRPGの人気が盛り返してくれると良いですねぇー。
(※註:無理です)
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
@youth_officerさんをフォロー
お早う御座います。
戒厳令の信楽で御座います。
さて。
ブログの右柱にある[勤務先 月間ランキング]を2012年11月期のベストへ更新致しました。
以前、「柱だと携帯から見られないので何とかして欲しい」とのご意見を戴きましたので、エントリー内でもご紹介致します。
(※註:なおリンクはアマゾンさんへのものです(AA))
ちなみに勤務先は一般の書店のコミック売場ですので、コミック専門店さんのランキングとは大きく異なっている可能性が御座いますことをご了承下さい。
■コミックス篇■
第01位:ONE PIECE 68
第02位:新世紀エヴァンゲリオン (13) 【プレミアム限定版】
第03位:新世紀エヴァンゲリオン (13)
第04位:暗殺教室 1
第05位:FAIRY TAIL 35
第06位:REAL 12
第07位:マギ 15
第08位:テラフォーマーズ 3
第09位:WORKING!!(11)
第10位:新テニスの王子様 9
第11位:黒執事(15)
第12位:キングダム 28
第13位:SKET DANCE 27
第14位:ヴィンランド・サガ(12)
第15位:ニセコイ 4
第16位:機動戦士ガンダム サンダーボルト 1
第17位:妖狐×僕SS(8)
第18位:史上最強の弟子ケンイチ 49
第19位:鬼灯の冷徹(7)
第20位:さんかれあ(7)
■ライトノベル篇■
第01位:新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 上
第02位:灼眼のシャナSIII
第03位:ソードアート・オンライン プログレッシブ1
第04位:精霊使いの剣舞9 クロス・ファイア
第05位:ソード・ワールド2.0リプレイfrom USA(7) 蒼天騒乱 ライオットスカイ
第06位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。6
第07位:ソードアート・オンライン〈4〉フェアリィ・ダンス
第08位:インテリビレッジの座敷童(2)
第09位:ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス
第10位:ソードアート・オンライン (9) アリシゼーション・ビギニング
第11位:ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド
第12位:ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ
第13位:ソード・ワールド2.0リプレイ 七剣刃クロニクル(1)
第14位:
新約 とある魔術の禁書目録(5)
第15位:ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング
第16位:つきツキ! 9
第17位:アリアンロッド2E・リプレイ・シュヴァルツ(1) シェフィルと漆黒の薔薇
第18位:ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト
第19位:聖剣の刀鍛冶14
第20位:ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド
――以上の結果でした。
11月期。
久しぶりの新刊にして劇場版最新作が公開された[新世紀エヴァンゲリオン 第13巻]の限定版と通常版が、ツー・スリーフィニッシュ。
とにかく売れまくりました。
凄かった凄かった。
が。
その両者の数を足しても遠く及ばなかったのが天下の[ワンピース 第68巻]。
流石です。
流石過ぎです。
文字通りケタが違いました(汗)。
また新作[暗殺教室 第1巻]も大健闘。
こちらの商品は早々に品切となってしまいましたが、入荷しては切れ,入荷しては切れ……を永遠と繰り返しておりました。
こりゃ次巻以降も勢いは衰えそうもありませんな。
そして残念だったのが[マギ 第15巻]。
今期アニメとして絶賛放映中で既刊がわっしゃわっしゃ売れているこの作品ですが……
ジャンプとエヴァの壁が無茶振りなほど厚く(汗)、第7位止まりで御座いました。
無念。
また11月の注目作としてあげたいのが、第16位の[機動戦士ガンダム サンダーボルト 第1巻]。
なんと小学館のビッグコミックスからガンダムが発売されてビックリ。
売れまくりで二度ビックリ(汗)。
……あれですかね?
レベル5作品絡みでAGEのコミカライズをやったことで、ガンダム関係各所にコネが出来たということなのでしょうかね?
ともかくも勤務先では、次巻の配本希望数を倍増させることが既に確定していたり致しますですよ。
一方ライトノベル。
アニメも5ヶ月が経過し、よーやっと落ち着いてきた感が出てまいりました[ソードアート・オンライン]。
んが。
それでもイザ集計してみれば、3位のプログレッシブを筆頭に9点同時入賞という有様。
って、
先月より
増えてるじゃんっっ!!(汗)
恐いわー。
恐いわソードアート・オンライン。
また11月の傾向としては、TRPGリプレイが健闘したことも特徴でしょう。
第5位,第13位,第17位と3点も入賞して下さいました。
いやー
有難や。
有難や。
このままTRPGの人気が盛り返してくれると良いですねぇー。
(※註:無理です)
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
@youth_officerさんをフォロー
- 関連記事
-
- 【書店員によるランキング】2014年ランキングに追加。本屋さん戒厳令アワード2014 「勤務先書店 年間実売ランキング部門:攻略本」 発表。 (2015/01/04)
- 【書店員によるランキング】本屋さん戒厳令アワード2014 「コミック,ライトノベル実売ランキング部門」及び「書店員が勝手に選んだ各部門」を発表させて戴きます。 (2014/12/30)
- 2013年 勤務先書店 年間実売ランキング 総評。コミックはジャンプ勢が「進撃の巨人」に駆逐され、ライトノベルは順当に「メディアミックス万歳!」な結果になっていた件。 (2014/01/03)
- 2012年売上総評「表彰台どころか入賞独占」:[ワンピース]1,2,3,4フィニッシュ! [SAO]1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12フィニッシュ!! 【2012年 勤務先コミック・ライトノベル年間ランキング】 (2013/01/03)
- 12月の傾向は【月頭出31巻と月末出32巻がダブル入賞のハンター×ハンター】,【やっぱりSAO無双が止まりませんでした】。2012年12月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2013/01/02)
- 11月の傾向は【エヴァ合計でも破れぬワンピースの壁】と【SAOはそろそろ…エ、先月より売れてる?!】。2012年11月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/12/02)
- 10月の傾向は【開始より4ヶ月が経過し最近よーやっと落ち着いてきた感があった[ソードアートオンライン]。……でも気のせいでした】。2012年10月期 勤務先 月間ランキング[コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/11/01)
- 9月の傾向は【アニメ化効果でまだまだ売れてしまった[ジョジョ]、まさに集英社さん大勝利】,【7月,8月よりも更に更に濃厚な[ソードアート・オンライン]無双】。 2012年9月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/09/30)
- 8月の傾向は【川原礫先生作品によるワン・ツー・スリーフィニッシュ】,【更なるソードアート・オンライン無双】,そして【顕著な事この上ない機会損失】。2012年8月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/09/01)
- 7月の傾向は【ソードアート・オンライン無双】。2012年7月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/08/02)
- 6月の傾向は【機会損失】。 2012年6月期 勤務先 月間ランキング [コミックス篇],[ライトノベル篇]をup致しました。 (2012/07/01)
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment