2014.01.01 Wed 【イベントレポート】謹賀新年。年越し初詣な初日の出を見に行ってまいりました。 to 大洗さん!【御来光】
お早う御座います。
戒厳令の信楽、

in 年越し初日の出 大洗!!
改めまして。
皆様、新年あけましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願い致します。
さて。
例年、ワタクシは
仕事納め:12月31日
仕事始め:1月1日
なワケですが、今回どーしてもと無理を言った結果、元旦のシフトを代わって戴くことが出来ました。
ので。
ガールズ&パンツァーの聖地・大洗さんまで、年越し&初詣へ行ってまいりました!!
しかしながら、例年通り31日は朝からお仕事。
しかも片付かなくて30分押しの帰宅ときたもんだ。
前日はサークル参加のコミケ本番ということもあって何も準備が出来ておらず……
大慌てで荷物を見繕ってバッグへ突っ込み出発するハメに。
いやー危うく電車に乗り遅れるところでしたよ(汗)。
――って、寒さ対策のために買ってあったユニクロのヒートテック・タイツを履き忘れた!!
orz
むぅ。
ただでさえ猛烈な寒さが予想される上に、現在風邪の病床真っ只中。
もはや悪化必至ですだ……。
と。

上野駅構内にユニクロ アッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
駅中に
あって良かった
ユニクロさん!!
(多謝)
ヒートテックですよ!
ヒートテック!
汗が熱に変わるのですよ!
これで負けなしですな!!
とか思っているうちに水戸駅到着。
乗り継ぎホームへ。

まさかのガルパンラッピング2号車輌でテンション爆上がり!!(笑)
……ってこれ実は。
大洗磯前神社へ今年中に辿り着ける最後の列車なのですが――
か、鹿島臨海鉄道さん……
この時刻にラッピング車輌を合わせてきた……のか……?!
ま、まさかね……。
22時50分。

大洗へ
帰ってまいりましたー!!
ただいまー
おかえりー
もはや第二の故郷的な感覚で語られることが多い大洗さんですが、来る度に新しい発見があります。
あったりします。
でもそれは他の聖地と違って、

お好み焼き「道」さんの大野あやちゃんが晴れ着を着ていたり、
丸五さんが年始休業のため、会長のPOPの展示が出来ないからと、お詫びのチラシが貼られていたりと――
丸五さんの張り紙。
ハワイアンズ…
大洗の名コピーライターは健在です(≧∇≦)
#garupan #oarai pic.twitter.com/GFOxGF0XO6
— ながねこ@今年もよろしくお願いします。 (@naganeko_anime) 2014, 1月 1
何かがオカシイのです。
いやー。
相変わらず大洗の皆様の、サービス精神と申しますか悪乗りっぷりには感服致します。
しまいにはお肉屋ウスヤさんオールナイト営業ですよ!!!
なんやこの人だかりは…たまげたなぁ…w"@black_shiraishi: 今現在のウスヤさんの様子www pic.twitter.com/dBf0QK0Z6P"
— 遠藤 MOKKO@あゆみスキーの人 (@mokko9268) 2013, 12月 31
大洗の皆様の
サービス精神と
悪乗りっぷりには
感服致します!!
ウスヤさんは私が通った時間にも物凄い人だかり!
ちなみに帰り、昼間通った時にも人だかりが!!
……どんだけ人気なんですかウスヤさん!!!
なんでも神社には行かず、ウスヤさんで年越しをした皆様も大勢いらっしゃったとか(笑)。
何かが……。
何かが違う……。
23時26分。
今回のメイン会場たる「大洗磯前神社」へとーちゃーく。

すげぇ車の数!!
しかもこれ路駐なわけではなく、駐車場に入りきらなかった車を警備員の誘導で駐車させているのですよ。
この永遠と続く車列の脇を歩きながら山登り。
予定通りの時間に到着致しました。
が。
暑い!
実はここまで駅から40分くらい掛けて歩いて来てしまったため、汗でヒートテックが暑いっっ!!
(知らんがな)
……山の上の気温と風が心地よく感じられたのは私だけでしょうか?

おおおおおっっ
混雑っぷりが素晴らしい!
屋台の方の話では、例年より人出が多いとのこと。
私の体感では、全体の1/3くらいがガルパン組といった印象です。
しかしまーいつも昼間に来た時には
「この狭い境内の何処に屋台が出るのだろう?」
と思っていたのですが……
境内の元の形を忘れてしまうほど、そこかしこに沢山の屋台が出店されておりましたですよ。

いやー
祭りですなぁ。
祭りですなぁ。
年の瀬ですなぁ。
年の瀬も年の瀬。
超年の瀬。
いよいよ午前0時。
あけまして
パンツァーフォー!!!

ガルパン絵馬でけぇ!!
打ち鳴らされた太鼓と共に皆で一斉に大声をあげ、私も念願の大洗での年越し達成致しました!
いやーめでたい。
で。
そこから参拝のための列に並びます。
正面の階段を降りて右に折れた、ずぅぅぅぅっと先が最後尾で御座いました。
その際、いそやさんの駐車場に数台の痛車が駐車されており一般参拝客の方による撮影会状態。
また、その目の前に路駐されているような痛車も数台。
これ、ツイートを見るといそやさんがオーナーさんに頼んで、駐車場の出入口になるところへワザと止めてもらっていた模様です。
磯前神社下、いそやさん駐車場入り口に停めてあるガルパン痛車(セリカ、スイフトスポーツ)ですが、お店からの要請により、駐車場入り口確保のため(路駐による通路塞ぎ対策)駐車しております。ご承知おき願います。 #ooarai #garupan
— 大洗ストーカー (@kikumonbike) 2014, 1月 1
一般客が凄まじい路上駐車をするので宿泊客がクルマ出庫できない→ガルパン痛車を予め出入り口に占拠させておく→一般客が路上駐車を敬遠する
考えたな
孔明の子孫かな?
— 栃原佐奈 (@TochiharaSana) 2014, 1月 1
なるほど確かに今はまだ見かけませんが、日が昇ったらこの道路が一般参拝客の路駐で埋まってしまうんだろうなぁ。
すると旅館の駐車場の出口も塞がれてしまうので、予め宿泊者の車で塞いでおこうという作戦ですな。
このように。
目にも鮮やかな痛車のお陰もありまして、並ぶのが苦になりませんでした(笑)。




1時間強並んでよーやっと到達。
二礼。
二拍手。
一礼。
目的第二弾、初詣完了ー!!
しかし。
今までは動いていて、汗をかいていたくらいだったので気付かなかったのですが……
立ち止まって並んでいると猛烈に寒い。
寒い。
寒過ぎる。
ので、

巫女さんが注いでくれた温かい甘酒が、ありがてぇありがてぇ。
時刻は1時14分。
ここから6時まで5時間。
長かったー。
一番辛い時間帯でした。
何とか境内や町中をウロウロしたり、屋台を見物したりして時間を潰していたのですが……
3時。
急激に気温が降下。
-2度まで落ち込む。
ヒートテック、役に立たず。(ぉぃ)
と同時に。
気温のせいなのか、はたまた良い頃合いだったのか。
この頃から地元の方々が多数お帰りになられ、全体の1/3くらいの人数だったガルパン組がいよいよ目立ち始める(笑)。
いやーまいったね、これは。
震えが止まらない。
と、ここで地元の人でいっぱいだった「参拝者休憩所」が、ガラガラになっている現場へ遭遇。

大急ぎで退避する。
おー
おー
おー
おー
おー

ストーブがありがてぇありがてぇ。
どのくらい有難かったかと申しますと、ボーッと時間を過ごしていて5時50分頃フト我に返ると、ストーブの周りにミッシリと人が居たくらい有難かったのです(笑)。

いよいよ時間です!
表に出ると極寒吹き荒んでいたため、休憩する前以上に震えだしたのですが――

この風景を見た瞬間、寒さが吹き飛んでしまいました(汗)。
急ぎ石段を降り、海岸の「神磯の鳥居」へ!!

ふわあああああぁぁ……
すげぇぇぇぇ……
空の藍とオレンジの帯とのコントラストに、鳥居のシルエット!!
神秘的過ぎる!
なんだこれ?!
今まであんなに星がいっぱいだったのに……。
と、序々に白んでいく光景に見とれていると、いつの間にか

周辺大混雑!!
なお、日の出の頃にはこの倍くらいの人数になっておりました(汗)。
しかしまーあれですね。
場所取りだー
場所取りだー
三脚だー
と声が聞こえておりましたが。

真の勝ち組は、大洗ホテルさんと大洗シーサイドホテルさんの宿泊者ですな(笑)。
(※主に気温的な意味で)
寒さもピークに達し、この時気温は-3度。
風増し増し。
そろそろ私も限界に近づいてきた――
その時。
2014年1月1日6時54分。

キタ━━(゚∀゚)━━!!

初日の出ー!!!

うわー!!!
すげぇー!!!

荒々しいねぇ。

神磯の鳥居と御来光。

眠くないねぇ。
神秘的な光景に我を忘れ、ジッと見入っておりました。
……気が付けば寒さも、眠気もブッ飛んで行ってしまいましたですよ!!(汗)
ところで。
そう言えば、途中でももがーさんを見かけたので何事かと思ったのですが――
ウスヤさんのお客さん有志総出でももがーを連れて初日の出を見ゆ。
事情で撮れなかったので他の方から拝借。 pic.twitter.com/PSEYhPO3DB
— 岸 和馬 (@hatsushiba_mk2) 2013, 12月 31
@GuPVOG2013 これ(笑) pic.twitter.com/h0gwUCrIRA
— み~の (@9436g198120y2) 2014, 1月 1
日の出と鳥居とももがー(=゚ω゚)ノ #garupan #oarai pic.twitter.com/jgOP1JfiKK
— あやしげ (@aysg180) 2014, 1月 1
先ほどのももがーが、志月さんの痛チャリと一緒に(=゚ω゚)ノ #garupan #oarai pic.twitter.com/CXpDA0KqiA
— あやしげ (@aysg180) 2014, 1月 1
おばあちゃんち着いたw さすが、1日! 一般道が空いてる! 2時間半で着いたったwww ウスヤさんで『ももがー』のパネルを海岸に持って行って、初日の出と一緒に撮ろう!と言ったものです←^^ #garupan #oarai pic.twitter.com/iRNc4QTJkZ
— アルティメットけいた@1月3日は大洗! (@nichijou1756) 2014, 1月 1
大洗海岸から帰りのシーサイドホテルでの「みほ」にももがーが新年挨拶中 http://t.co/drNBqTi9gh
— 翠明ときの@in 大洗 (@tokino_suimei) 2013, 12月 31
ウスヤさんのももがーさんが、御来光を見にやって来ていた模様です(笑)。
楽しそうだ。
本当に楽しそうだ(笑)。
7時25分。
大洗観光協会さんへ。
既に、はまぐり汁の無料配布と太鼓は終わってしまっておりました(汗)。

でも甘酒うめー!! あったかーい!!
そしてフト見れば、

海岸沿い道路、初日の出大渋滞中(汗)。
……皆様安全運転でお願い致します。
7時42分。
そろそろ帰りの特急の時間が迫って来ております。
神社へ戻り神様と那珂ちゃんにご挨拶し、破魔矢とお守りを購入。
「また来ますので、よろしくお願い致します!」

帰路途中、大洗シーサイドホテルにてご挨拶。

って、
西住殿も晴れ着姿に?!
そして大洗ホテルで

元旦からアルバイト中の冷泉麻子さんにご挨拶。
売店のスタッフさんにもご挨拶。
店員さんのお話では、雲も無く、これだけハッキリ見えた初日の出は物凄く久々だったとのこと。
……ヤ、ガルパン効果は関係無いと思いますよ?(笑)
「また来て下さいねー!」
「はい、3月にまた来ます!!」
8時42分。
大洗駅。
列車出発。
有難う大――
って、
あ。
入場券買うの忘れたぁぁ!!
ああっっ
記念乗車券まで買っているのに、入場券を忘れるとは!
元旦の日付入りな上、今日が誕生日の会長の入鋏スタンプがはいっているというのにぃぃ!!
……これはまた今年の大晦日に来いってことだな!
(※註:違います)
ともあれ。
大洗磯前神社へご参拝なされた皆様。
この年末年始に大洗へ行かれた全ての皆様。
お疲れ様で御座いました!!
有難う大洗さん!
また帰って来るよー!!

【※次回の課題※】
要・予備バッテリーの購入。

-----------------------------------------
※過去のイベントレポート・旅行記一覧※
・かもされてまいりました。国立科学博物館で開催されている[菌類のふしぎ]展へ行ってまいりました。
(2009.01.11)
・あそびきにました
(2010.10.14)
・先日、ニコニコ生中継で水族館を見ていたら……
(2010.10.15)
・海を見に来た筈なのに。
(2010.10.16)
・沖縄の定番観光スポットと言えば――
(2010.10.17)
・ぐぶりーさびら!
(2010.10.18)
・【イベントレポート】 [コミックシティ大阪82]へ遠征してきました!!
(2011.01.09)
・あそびきにました
(2011.07.22)
・コバルトブルー
(2011.07.23)
・沖縄といったら…
(2011.07.24)
・帰京。
(2011.07.25)
・あそびきにました。
(2012.04.12)
・本日、石垣島はミサイル一色でした(汗)。
(2012.04.13)
・PAC-3とヤママヤーと上原港一泊!(※していません)
(2012.04.14)
・日本の果ての果て。
(2012.04.15)
・帰京致しました。
(2012.04.16)
・「2012年4月 第三次沖縄旅行 [石垣島・西表島・波照間島 ツーリング] 時のツイートまとめ。 」を作ってみました。
・おっ買い物っ おっ買い物っ
(2012.10.12)
・広島2日目。宮島・厳島神社から瀬戸内海超貸切状態クルーズ。そして最後は護衛艦外観見学なサンセットクルーズまで。
(2012.10.13)
・本日広島滞在3日目。原爆ドーム〜広島平和記念資料館〜広島城。そしてポスター見て突然ヴェネツィア展へ(笑)。
(2012.10.14)
・帰京致しましたー。
(2012.10.15)
・「2012年10月 第一次広島・呉旅行時のツイートまとめ。 」を作ってみました。
・居ても立っても居られずに無理やり非番をモギ取って、やってきました聖地巡礼 in 大洗。
(2013.03.23)
・【改訂版】 大洗 海楽フェスタ・レポート。74式戦車、声優トークショー、マーチングバンド、アウトレット、商店街かくれんぼ、全てが「ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!」だった件。 【加筆修正写真追加しました】
(2013.03.24)
・あそびきにました。 in 久米島。
(2013.04.18)
・久米島旅行2日目。島1周原付ツーリングを強行して来ました。
(2013.04.19)
・久米島旅行3日目。沖縄4回目にして、初めて泳ぎました。
(2013.04.20)
・久米島旅行4日目。はての浜サンセット・クルージング&海ほたるツアーへ行って来ました。
(2013.04.21)
・久米島旅行5日目。帰京致しました。
(2013.04.22)
・護衛艦やまゆきさん、格好良過ぎ! 華さんの中の人、常装第三種夏服素敵過ぎ! あけびさんの中の人、期待を裏切らなさ過ぎ!(笑) [マリンフェスタ2013 in 船橋]へ行ってまいりました。
(2013.05.25)
・大洗さんにて7月13日から[海の月間・海開きカーニバル]が開催される件。10式戦車さんや訓練支援艦てんりゅうさんが来るとか何かがオカシイw しかも遂に佐々木あけびさんの中の人が艦長ににに!!
(2013.07.07)
・大洗・海の月間 海開きカーニバル1日目。10式戦車なめで自衛艦てんりゅうさんがドーンとか、大洗すごくすごいです!!
(2013.07.13)
・大洗・海の月間 海開きカーニバル2日目。濃霧の為まさかの体験航海中止なれど、最初から最後まで佐々木あけびの中の人・中村桜艦長三昧で大満足だった件。
(2013.07.14)
・大洗・海の月間 海開きカーニバル3日目。大洗へ渕上舞さんと中上育実さん及びツアー客精鋭が帰還。通称「北海道ツアー組」が合流して会場が凄いことに。そして…てんりゅうさんとのお別れが物凄く感動的だった件。
(2013.07.15)
・大洗「曲がり松100円商店街」へ参加して来ました。
(2013.07.20)
・【イベントレポート】まさかの3週連続大洗旅行(笑) [大洗海上花火大会]へ参加してまいりました。
(2013.07.27)
・28日は[大洗海上花火大会]の順延予定日だったので本日も旅行先滞在中。アクアワールド大洗で、やだもーさんが可愛すぎる件。
(2013.07.28)
・【イベントレポート】ヨコスカ・サマーフェスタへ行ってまいりました。イージス艦「きりしま」さんと、初の一般公開・最新鋭護衛艦「てるづき」さんが凄すぎる件。【改訂版】
(2013.08.03)
・【イベントレポート】昨日のコミックマーケット84へ参加……した帰りに、盆踊りへ行ってまいりました。 in 大洗盆踊りの夕べ!! 3,000人超えの[あんこう踊り]を踊ってきた件。
(2013.08.11)
・【イベントレポート】あんこう祭2013 前日 3ヶ月ぶりに大洗へ帰ってまいりました。
(2013.11.16)
・【イベントレポート】あんこう祭2013 当日 間違いなく今までで最高の人出だった大洗! 間違いなく今までで最高の楽しさだった大洗!!
(2013.11.17)
-----------------------------------------
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大洗・海楽フェスタ 前夜祭 お疲れ様でしたー!! (2014/03/29)
- 昨日、「「さくら兵団Vステ駐屯地」VS「紫電改のマキ」公開放送」に参加し、中村さん鈴木さん金子さん野上先生吉川先生のトークを堪能し、野上武志先生のサインまで戴いて来てしまった件。,他、カゲロウデイズ 第5巻等発売。 (2014/03/27)
- 「「さくら兵団 Vステ駐屯地」VS「紫電改のマキ」公開放送!」お疲れ様でしたー。 (2014/03/26)
- 本日勤務明けに「劇場版 モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE 亜空の深淵」を鑑賞してまいりました。,他、新刊多数発売。 (2014/02/22)
- 本日、「軍令部酒保&砲雷撃戦!よーい!6 合同演習」に一般で出撃。私提督、S勝利す。「横須賀鎮守府 部隊識別帽」を入手しました。やっふー。 (2014/01/19)
- 【イベントレポート】謹賀新年。年越し初詣な初日の出を見に行ってまいりました。 to 大洗さん!【御来光】 (2014/01/01)
- コミックマーケット85 2日目 終了。お疲れ様でしたー。 (2013/12/30)
- 【イベントレポート】 抱き枕を買いに行ってまいりました。 【ビクトリーショー】 (2013/12/14)
- 無事帰宅致しました。 (2013/11/18)
- 【イベントレポート】あんこう祭2013 当日 間違いなく今までで最高の人出だった大洗! 間違いなく今までで最高の楽しさだった大洗!! (2013/11/17)
- 【イベントレポート】あんこう祭2013 前日 3ヶ月ぶりに大洗へ帰ってまいりました。 (2013/11/16)
Comments
- name
- comment
- mrtk : URL あけましておめでとうございます m(_ _)m
-
#- 2014.01.01 Wed 20:08
あけましておめでとうございます
初めてコメントさせて頂きますが、ちょくちょくとご訪問させて頂いておりました(^^)
もう、何と言うか、戒厳令の信楽様が楽しまれている様子が伺えて、こちらまで楽しくなってしまいました(^^)
記事を読んでいるうちに、インスパイアされたのかSSを書きたくなったので、空気感だけをお借り致しますので、ご容赦下さいませ m(_ _)m
P.S. 風邪をひかれているとの事なので、どうかご自愛下さいませ m(_ _)m
- 信楽恭志郎 : URL Re: あけましておめでとうございます m(_ _)m
-
#- 2014.01.01 Wed 20:49
有難う御座います!
今後共よろしくお願い致します!!