本屋さん戒厳令

Home > イベントレポート・旅行記 > 【ガルパンには人生に大切なことが詰まっている】「ガールズ&パンツァー 劇場版 ミリタリートークショー付上映会」へ参加してまいりました。

2016.02.06 Sat 【ガルパンには人生に大切なことが詰まっている】「ガールズ&パンツァー 劇場版 ミリタリートークショー付上映会」へ参加してまいりました。

【イベントレポート】

お早う御座います。
戒厳令の信楽、


2016_02_05_001.jpg


in
ガールズ&パンツァー
劇場版
ミリタリートークショー付
上映会




そんなわけで。
昨日勤務明けに、新宿バルト9で開催されました「ガールズ&パンツァー 劇場版 ミリタリートークショー付上映会」へ参加してまいりました。


こちら。
本編終了後に、


・プロデューサー:杉山潔氏
・考証・スーパーバイザー:鈴木貴昭氏
・軍事評論家:岡部いさく氏
・イタリア軍研究家:吉川和篤氏
・フィンランド軍研究家:齋木伸生氏



による、おっさんトークショー ミリタリートークショーがあるという非常に豪華な上映会で御座います。

ちなみに。
チケット販売開始は、2月2日午前0時からだったのですが……


3分で完売致しました(汗)。


……おっさんしか出ないトークショーなのに……。
orz


で。


2016_02_05_002.jpg


体調悪い中午前0時までPCに貼り付いてて、かつ体調悪い中勤務明けに新宿まで出向いた甲斐が御座いました!!


めちゃめちゃ面白かったですよ!!!


・劇場版は「1カ国1監修」状態だった。


・「C-5M スーパーギャラクシー」にも専門の監修の方が。

・コクピットの計器は、配置・表示・動きが全て実機通りというこだわり様。

・計算した結果、大洗の戦車8輌全部を搭載していても、燃料満タンじゃなければ離陸出来るとのこと。ただし空中給油機必須。


・大洗エキシビジョン戦で継続高校が搭乗していたトラックは、ヘルシンキの路面電車の架線用の高所作業車。

・監督から写真1枚だけ見せられて「コレ出したい」と言われたが、専門家でも分からなかった。最終的にフィンランドのwebで情報を募って判明したとのこと。

・継続高校からの登場は当初2人だったが、いつの間にかミッコが増えていた。

・齋木伸生氏による生カンテレ演奏!

・「サッキヤルヴェン・ポルッカ」は継続戦争時に、電波地雷の解除コードに使われていたらしい。


・水島努監督、知波単学園好き過ぎ問題。

・迷彩はレンダリングの関係で避けているが、チハだけは監督の意向で迷彩となった。しかも全ての車輌で迷彩パターンが違うというこだわり。

・更に知波単は、いつの間にかキャラにどんどん名前が付いて行った。聖グロや黒森峰にも未だに名前無しの娘がいるのに……。


・ガルパン劇場版は戦車マニアの夢がいっぱい。

・遊園地シーンは水島努監督の夢がいっぱい。

・脚本の吉田玲子さんは、そんな戦車マニアたちの雑談なバカ話をじっと聞いて、脚本に反映させていた(笑)。



……等々。

いやー貴重なお話が沢山聞けて、ワタクシ大歓喜・大満足で御座いました。


スタッフの皆様、バルト9の皆様。
このような素敵な催しを企画して下さって、本当に有難う御座いました。

是非またよろしくお願い致します!!(切望)


ガルパンには
人生に大切なことが
詰まっている。

(by フィンランド軍研究家:齋木伸生氏)



↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可