2017.04.09 Sun 【本屋のあるある】ワタクシ書店員が商品にたどり着けなかったお問い合わせ。
【本屋のあるある】
ワタクシ書店員が商品にたどり着けなかったお問い合わせ。
「小学館の本ありますか?」
「沢山有ります」
……広すぎて絞り込みようが無いんですが(汗)。
どうも表紙だけ見せられて
「発売、小学館って書いてある」
「人気だから行けばわかる」
とだけ言われたようでして。
とりあえず、売場中の小学館さんの棚(幼年系,少年系,青年系,少女系,女性系,小学館クリエイティブ,小学館集英社プロダクション,等)をご案内して回ったのですが、目的の商品にはたどり着けませんでした。
なお。
過去には似たパターンとして、
「サッカーの漫画どこ?」
「人気だから直ぐに分かる筈」
というお問合わせも。
この時は見つけられずに「店員なのに商品知識が無い」「店員の態度が悪い」とクレームになりました。
そんなこともあり、書店員はお客様からのお問い合わせには、常に緊張感をもって望んでおります。
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
ワタクシ書店員が商品にたどり着けなかったお問い合わせ。
「小学館の本ありますか?」
「沢山有ります」
……広すぎて絞り込みようが無いんですが(汗)。
どうも表紙だけ見せられて
「発売、小学館って書いてある」
「人気だから行けばわかる」
とだけ言われたようでして。
とりあえず、売場中の小学館さんの棚(幼年系,少年系,青年系,少女系,女性系,小学館クリエイティブ,小学館集英社プロダクション,等)をご案内して回ったのですが、目的の商品にはたどり着けませんでした。
なお。
過去には似たパターンとして、
「サッカーの漫画どこ?」
「人気だから直ぐに分かる筈」
というお問合わせも。
この時は見つけられずに「店員なのに商品知識が無い」「店員の態度が悪い」とクレームになりました。
そんなこともあり、書店員はお客様からのお問い合わせには、常に緊張感をもって望んでおります。
↓ポチッて戴けるとモチベーションが上がります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 先日のレジでの会話。 (2017/05/10)
- 【本屋のあるある】ワタクシ書店員が商品にたどり着けなかったお問い合わせ。 (2017/04/09)
- 【書店員あるある】 誤発注。 (2016/10/11)
- 【本屋のあるある】 お客様からのご要望。 (2016/09/04)
- 【書店員あるある】 本を見たお客様が稀におっしゃられること。 (2015/09/01)
- 【書店員あるある】 よくあるお問い合わせ。全ての本について。 (2015/08/31)
- 【書店員あるある】 特約店の特典物あるある。 (2015/08/10)
- 【書店員あるある】 書店の朝の風景。開店前、稀によくあること。 (2015/07/06)
- 【書店員あるある】 限定版。 (2015/06/22)
- 【書店員あるある or ねーよ】 本の買い方。 (2012/01/29)
- 【書店員あるある】 歌うお客様。 (2011/12/18)
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment